2022年01月31日
ルノーMAGNESIUM8 MINIVELO 購入
遡って書いています。
2021年秋に購入しました。
ルノーMAGNESIUM8 miniveloを購入しました。
この状態(ペダルとスタンド付き)で9.2Kg

2021年秋に購入しました。
ルノーMAGNESIUM8 miniveloを購入しました。
この状態(ペダルとスタンド付き)で9.2Kg

ネット上に細かい個所の写真が無いので、興味のある方はご覧ください。


ハンドル周り

SHIMANO SORA SL-R3000 9速

前ブレーキ・ノーブランド・ショートアーチ

後ブレーキ・ノーブランド・ショートアーチ

サドル

フロントハブ回り

リヤハブ回り

Rディレーラー RD-R3000

チューブ 仏式、英式アダプタ、1個付き

タイヤは20×1 1/8(451)

ボトムブラケット回り

ペダル

チェーンはミッシングリンクタイプ
写っているホイールは、ルノーのホイールではありません。

残念な所
リヤエンドの幅が広い。
購入前の口コミで確認済みですが、130mmより広いので、締め付けるのが大変。
写っているホイールは、ルノーのホイールではありません。

リヤホイールハブの固定がネジ止め。



ワイヤーガイドの穴の位置がセンター側にずれていて、FDのガイドの位置が、外にずれている。
これも購入前の口コミで確認済み。


エンド部の加工が左右共、雑で赤丸部分が当たってしまい、ホイールが上手く収まらず、脱着しにくい。

ハンドルバーのエンドキャップが外したら最初から、切れていました。

スプロケ シマノではありません。

良かった所
フロントディレーラーのワイヤーアジャスター取り付け部が、元からあるのでフロントダブル化出来ます。
ただし、簡単にはいきません・・・

リヤハブ軸が中空シャフトなので、クイックレリーズを用意すれば、すぐに、クイックレリーズ仕様にすることができます。

スペーサーが入っているので、おそらくリヤハブが11速対応?。

スタンド取り付け部が直付け。

おまけ
ディレーラーハンガーをamazonで購入しました。
そっくりなので、多分使えると思います。
左が購入した物



これから改造していきます。
改造1はこちら
改造2はこちら
改造3はこちら
改造4はこちら
試走記事はこちら
総括はこちら
フロントディレーラーバンドの記事はこちらとこちら


ハンドル周り

SHIMANO SORA SL-R3000 9速

前ブレーキ・ノーブランド・ショートアーチ

後ブレーキ・ノーブランド・ショートアーチ

サドル

フロントハブ回り

リヤハブ回り

Rディレーラー RD-R3000

チューブ 仏式、英式アダプタ、1個付き

タイヤは20×1 1/8(451)

ボトムブラケット回り

ペダル

チェーンはミッシングリンクタイプ
写っているホイールは、ルノーのホイールではありません。

残念な所
リヤエンドの幅が広い。
購入前の口コミで確認済みですが、130mmより広いので、締め付けるのが大変。
写っているホイールは、ルノーのホイールではありません。

リヤホイールハブの固定がネジ止め。



ワイヤーガイドの穴の位置がセンター側にずれていて、FDのガイドの位置が、外にずれている。
これも購入前の口コミで確認済み。


エンド部の加工が左右共、雑で赤丸部分が当たってしまい、ホイールが上手く収まらず、脱着しにくい。

ハンドルバーのエンドキャップが外したら最初から、切れていました。

スプロケ シマノではありません。

良かった所
フロントディレーラーのワイヤーアジャスター取り付け部が、元からあるのでフロントダブル化出来ます。
ただし、簡単にはいきません・・・

リヤハブ軸が中空シャフトなので、クイックレリーズを用意すれば、すぐに、クイックレリーズ仕様にすることができます。

スペーサーが入っているので、おそらくリヤハブが11速対応?。

スタンド取り付け部が直付け。

おまけ
ディレーラーハンガーをamazonで購入しました。
そっくりなので、多分使えると思います。
左が購入した物



これから改造していきます。
改造1はこちら
改造2はこちら
改造3はこちら
改造4はこちら
試走記事はこちら
総括はこちら
フロントディレーラーバンドの記事はこちらとこちら
Posted by tasumamo at 07:07│Comments(0)
│自転車etc│ミニベロ│ルノー MAGNESIUM8 MINIVELO│ルノー MAGNESIUM8 MINIVELO部品交換
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。