ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月23日

車中泊マット新調 アコーディオンタイプ

車中泊で使用しているエアマット
購入時の記事はこちら
フレアワゴンタフスタイルで使い始めの画像。
最初はバルブは頭側で使用していました。


車がフレアワゴンタフスタイルになり、就寝後エアマットを巻き取る際に少しでも巻き取りやすいようにバルブを足側にして巻いていましたが、
車内が狭い為、空気を抜きながら巻き取るのが大変でした。
そこで折り畳み式のマットを購入してみました。




使用時



使用してみて、
寝心地はロールマットの方が良かったです。
しかし収納が楽なので、こちらを使う事にしました。
  


2024年11月16日

サイクリング スライドダウンルーフキャリア用ハンドルストッパ 改修

自作の自転車スライドダウンルーフキャリア記事はこちら

自転車積載時にハンドルバーが切れ込むと車のボディに当たるので切れない様に、ハンドルストッパを取り付けています。


ふと確認すると、ベルトをストッパ棒のピンに留めている穴が拡がっていました。









元々は穴あきゴムバンドで固定するものだったのですが、経年劣化で切れてしまったので、ベルトを加工して使っていました。

もう一度同じベルトを作っても、すぐに穴が拡がりそうだったので、ネットで御知恵を拝借。
ベルトでハンドルを固定する方法を見つけ、真似してみる事にしました。
ワンタッチバックルをベルトに縫い付け、留め具を組み合わせて完成。




左右ベルトでハンドルを均等に引っ張り、ハンドルが切れなくなる仕組みです。



使ってみて、
結果は上々、ハンドルが切れて車のボディに当たる事はありませんでした。


  


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)自転車車載関連

2024年11月10日

三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊

2024年11月2.3日
遡って書いています。

連休の初日が雨だった為、近場で遊びに行こうと思い、三重県津市に向かいました。
今回参考にしたのは、サイクルスポーツの記事
「三重県津市出身のライターアサノがご案内!ツール・ド・津 〜 「津ぅ」の極上ルートを楽しむ1泊2日サイクリング〜」
少しアレンジして
津市の古刹と辰水神社のジャンボ干支を巡るサイクリング



  続きを読む