ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月25日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)自転車ドリンクホルダー作成

2023年3月18日(土)
遡って書いています。

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)
センターにドリンクホルダーが無いので、自作しました。






  続きを読む


2023年03月19日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)シェード製作

2023年3月18日(土)
フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)
車中泊用のシェードを製作しました。



  続きを読む


2023年03月13日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)フォグランプ交換

2023年3月12日(日)
フレアワゴンタフスタイルXT(スペーシアギアOEM)のフォグランプを交換しました。




純正白色フォグランプは、眩しいだけでまったく意味がありません。
霧や雨の時には役立たずです。
以下はあるサイトのイエローフォグの説明、抜粋。
「白いライトと比べて、黄色のライトが出す光は波長が長くなっています。それにより遠くまで届きやすいのが特徴です。具体的には、霧や水溜りなどで反射しづらくなるため、悪条件での視界を確保しやすいのがメリットとなります。そのため、悪天候を考慮したフォグランプは黄色が使われることが多かったのです。」

何故メーカーが標準装備に白を選んでいるのか、理解に苦しみます。

安全の為、イエローハロゲンバルブに交換します。
交換するもう一つの理由は、
LEDは温度が低いのでレンズに着雪した雪が溶けません。
ハロゲンバルブはLEDに比べて熱くなるので、雪が溶ける。(完全では無い場合も当然ありますが、比較した場合)
そこであえてハロゲンバルブをチョイスしました。

このあたりも自動車メーカーの「何にも分かっていない人間」がトータルコーディネートしてLEDフォグランプを採用してしまっているのが見え隠れします。
せめてオプションでハロゲンバルブを選べれば良いのですが、
「バルブのみの交換は出来ない」仕様です。
ヘッドライトもLEDだし、雪国の方はどうされているのでしょう?

文句を言っていても仕方ないので、フォグランプと筐体を交換します。
バルブはamazonで購入
(バルブだけ交換できると思い込み、先にバルブだけ購入してしまったのは、ここだけの話です)


楽天でよさげな筐体を購入しました。
ガラスレンズでもちろん、ハロゲン対応です。
amazonではこれ、同じ商品です。


作業途中で写真を撮り忘れているのを思い出しました。
なので写真は3枚のみです。





交換の仕方はググればいくらでも出てきますので、そちらを参考にして下さい。  


2023年03月07日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)車中泊用シンク取り付け

2023年3月5日(日)
遡って書いています。
車中泊ベッドを作成した
フレアワゴンタフスタイルXT(スペーシアギアOEM)
ウイッシュで使っていたシンクと棚を、加工して使い回ししました。

仮置きして切り詰め前のイメージ構築中



作業途中の写真を撮り忘れました。
板を短く切り詰め、完成です。




短かった排水ホースを買い換えて、排水タンクを据え置きました。





車中泊ベッドの記事はこちら。  


2023年03月06日

2023年03月05日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)お一人様専用ベッド製作

2023年3月4日(土)
遡って書いています。
2週に渉って土日に作業しました。

フレアワゴンタフスタイルXT(スペーシアギアのOEM)

車中泊が出来る様、ベッドを作成しました。



  続きを読む