ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月20日

2024年07月20日

2024年07月14日

フロントバック 小型化

2024年7月13日(土)
フロントバック 小型化



長年フロントバックにカメラを詰め込むスタイルで、サイクリングに出掛けていましたが、
フロントバック(ハンドル)が重いと、ライドが快適じゃない!
事に気づいてしまいました。

今年のゴールデンウイークの「2024年しまなみ海道サイクリング」は軽量化の為フロントバックを止め、ミラーレスは持ち出さず、コンデジ NIKON P7800をデイバックの肩ベルトに装着して出かけました。
カメラ収納の過去記事はこちらこちら
ハンドリングが軽く、気持ち良く走れました。

コンデジをデイバックの肩ベルト装着に始まり、少しでも綺麗な写真が撮りたいとの欲求から、カメラがミラーレスに変わり、それを持ち出す為にウエストバックになり、取り出しにくいのでフロントバックに移行と紆余曲折を経て、現在はフロントバックに落ち着いていたのですが、何回かフロントバック無しで走ってみると、ハンドリングが実に快適。

バックの容量に余裕がある為、ミラーレスに交換レンズ・スマホ・財布と詰め込んでしまう。
それならば、バックを小さくしてしまおう。
雨模様でサイクリングに出掛けられないので、フロントバックを小型にしてみました。

適当に家にあったバッグに余っていたマウントをお辞儀防止の為、アルミ板を挟んで取り付けました。


完成
バックが既にヘタっているのは、ご愛敬。


NIKON P7800搭載


防水では無いので、雨が降った場合はジップロックで防ぎます。


カメラ以外はティッシュやマスク・バンドエイド・ヘルメット用ワイヤー錠・塩飴等を入れました。
財布は辞めて必要最低限をファスナー付の入れ物に入れ、スマホと共にサイクリングジャケットの背中のポケットへ。
スマホ用のジップロックも用意したので、雨が降ったら、ジップロックインしてフロントバックへ納めます。


町内一周してみて、
元のバックよりバック自体が軽いのとコンデジだけなので、希望通りハンドリングが軽くなり良い感じになりました。
近場のサイクリングはこのバックで出動する予定です。

  


2020年07月26日

フロントバック 補修

2020年7月26日(日)

雨続きでロードバイクで出掛けられない連休が終わろうとしています

遡って書いています

ロードバイクにフロントバックを取り付けサイクリング仕様にして乗っています
フロントバックの取付部がへたってきてお辞儀してきたので、プチ補修してみました

使っているのは
VANGUARD ショルダーバッグ 2GO 22 BK



フロントバック取り付けの記事はPC表示は画面左側のカテゴリ「フロントバック」をご覧ください


鞄の後面にレインカバーが収納されているため、後面に直接アタッチメントを取り付けることが出来ず、ベルトループにアルミ板を挟み込んでアタッチメントを取り付けています







最初は真っ直ぐだったのですが



判りにくい写真ですが、時間経過とともに、アルミ板の下端から「くの字」にお辞儀状態になり、
かっこが悪いので



アルミ板を追加延長(赤い部分)してリベットで固定しました





横から見て、真っ直ぐになり、見栄えが良くなりました
完全に自己満足の世界です



梅雨よ明けてくれくれ・・・
  


2017年12月31日

フロントバック1号改良

2017年12月31日(日)
遡って書いています

先日購入し、取り付け部の強度不足等でお蔵入りになっていたフロントバック1号を改良しました




  続きを読む


2017年11月06日

メリダもフロントバック仕様に改良

2017年11月6日(月)
遡って書いています

主にジテツーで使っているメリダも、サニーホイル化し、フロントバックを使える様にしました
RL8と同じく、サニーホイルのアダプターを取り付けました
写真撮り忘れで、作業途中の写真はありません
完成です





  続きを読む


2017年10月30日

フロントバック導入2 リクセン化ではなく サニーホイル化その2 アタッチメント編

2017年10月30日(月)
遡って書いています
もう少し、試走してからアップしようと思っていたのですが、雨が続いたり、その他諸事情で走れず
このままでは、季節が変わってしまうので、ひとまずアップする事にしました


フロントバック導入2 リクセン化ではなく サニーホイル化のアタッチメント編です

サニーホイルのアタッチメント
GIZA PRODUCTS バスケット アダプター YBK01000





  続きを読む


2017年10月29日

フロントバック導入2 リクセン化ではなく サニーホイル化その1 バッグ編

2017年10月29日(日)
遡って書いています
もう少し、試走してからアップしようと思っていたのですが、雨が続いたり、その他諸事情で走れず
このままでは、季節が変わってしまうので、ひとまずアップする事にしました


先日購入したフロントバックですが
取り付け強度が足りなかったり、大き過ぎたり
色々不満な点があったので
仕切り直しです

違うバックを捜すことにしました

条件は

バックのフタが手前側(自分側)に開閉する事
レインカバー付属
前ポケット
サイドにポケット
ショルダーベルト付属

絞り込んで、再度探した結果
小振りのこちらのバックをAmazonで2,975円で購入しました
VANGUARD ショルダーバッグ 2GO 22 BK




  続きを読む


2017年08月29日

フロントバック導入1

2017年8月29日(火)
遡って書いています

ロードバイクに乗る度に、不満に思っていた事

常にデジカメ(NIKON P7800)を携帯しているのですが、少し大きく、ウェアの後ろポケットに入るサイズでは無い為

デイバックのショルダーに取り付けたり
ヒップバッグを改造してサスペンダーを取り付け、そこにデジカメを取り付けたり
色々、試行錯誤しているのですが、
この夏の時期
何をやっても、バッグがウェアの後ろポケットに被さる格好になる為
ポケットに入れているものが汗で湿気ってしまい
ハンカチが使う前から、びしょ濡れになってしまいます


そこで、背負うバックを使わない改善策を考えた結果
フロントバックを使ってみよう
と、なりました



  続きを読む