2025年04月13日
2025年 大久保駐屯地 さくら散策
2025年04月12日
2025年04月06日
2025年 北野天満宮・平野神社参拝
2025年3月21日(金)
遡って書いています。
前日(祝日)所用で東京へ行き、その予備日として会社に休暇を出していましたが、所用は1日で無事完了しました。
せっかくなので「どこかへ出掛けよう」となり、丁度梅が見頃の、北野天満宮へ、向かいました。
通勤渋滞を避けるために遅めに自宅を出ましたが、京都市内に入ると観光渋滞に巻き込まれました。
金曜日休んで連休にしてしまおうという方々が大勢居られた様です。
(自分もそのひとりですが・・・)
裏道を屈指して、それなりの時間で
北野天満宮に到着

続きを読む
遡って書いています。
前日(祝日)所用で東京へ行き、その予備日として会社に休暇を出していましたが、所用は1日で無事完了しました。
せっかくなので「どこかへ出掛けよう」となり、丁度梅が見頃の、北野天満宮へ、向かいました。
通勤渋滞を避けるために遅めに自宅を出ましたが、京都市内に入ると観光渋滞に巻き込まれました。
金曜日休んで連休にしてしまおうという方々が大勢居られた様です。
(自分もそのひとりですが・・・)
裏道を屈指して、それなりの時間で
北野天満宮に到着

続きを読む
2025年03月22日
2024年05月27日
2024年04月30日
2024年04月22日
藤を眺めにポタリング
2024年04月08日
2024年04月01日
2023年06月24日
2022年04月18日
滋賀県 長浜 桜 ポタリング
2022年03月15日
淀 河津桜 與杼神社
2022年3月12日(土)
春を探して、河津桜を愛でてきました。
事前調査で「城南宮の枝垂れ梅」は見頃でしたが、密になるのが間違いないので、今回はパス。
向ったのは、「淀の河津桜」
淀駅前のコインパーキングに車を停め、徒歩で向かいました。

アップで切り取ると、良い感じですが・・・



離れてみると、まだまだ蕾が多く、赤っぽいです。



西詰から歩いて、東詰へ向かっています。


カメ公園


一番端の東詰に到着したのでUターン。

帰る頃には、結構な人だかりになっていました。

帰りに淀城跡に寄り道しました。
城跡は公園になっており、
與杼神社(よどじんじゃ)がありましたので、参拝しました。




御神木?

変わった灯篭が、ありました。

残念な事に石垣の上部には上がれませんでした。

梅 桜に関わらず、花の見頃の場所が少ないので、どうしても人が集中してしまいます。
来週になれば、見頃が増えるので人が分散するでしょう。(希望です)
春を探して、河津桜を愛でてきました。
事前調査で「城南宮の枝垂れ梅」は見頃でしたが、密になるのが間違いないので、今回はパス。
向ったのは、「淀の河津桜」
淀駅前のコインパーキングに車を停め、徒歩で向かいました。

アップで切り取ると、良い感じですが・・・



離れてみると、まだまだ蕾が多く、赤っぽいです。



西詰から歩いて、東詰へ向かっています。


カメ公園


一番端の東詰に到着したのでUターン。

帰る頃には、結構な人だかりになっていました。

帰りに淀城跡に寄り道しました。
城跡は公園になっており、
與杼神社(よどじんじゃ)がありましたので、参拝しました。




御神木?

変わった灯篭が、ありました。

残念な事に石垣の上部には上がれませんでした。

梅 桜に関わらず、花の見頃の場所が少ないので、どうしても人が集中してしまいます。
来週になれば、見頃が増えるので人が分散するでしょう。(希望です)
2021年04月23日
京北・美山 桜巡り その5 美山かやぶきの里
2021年04月22日
京北・美山 桜巡り その4 宝泉寺
2021年4月22日(木)
遡って書いています
2021年4月10日(土)
今季最後の桜を追って、京都の京北と美山へ行ってきました。
黒田の百年桜を鑑賞後、道の駅ウッディ京北の向かいのスーパーでお弁当を買い、昼食後、
宝泉寺へ向かいました。

続きを読む
遡って書いています
2021年4月10日(土)
今季最後の桜を追って、京都の京北と美山へ行ってきました。
黒田の百年桜を鑑賞後、道の駅ウッディ京北の向かいのスーパーでお弁当を買い、昼食後、
宝泉寺へ向かいました。

続きを読む
2021年04月21日
京北・美山 桜巡り その3 黒田の百年桜
2021年04月20日
京北・美山 桜巡り その2 常照皇寺
2021年04月19日
京北・美山 桜巡り その1 弓削川
2021年4月19日(月)
遡って書いています
2021年4月10日(土)
今季最後の桜を追って、京都の京北・美山へ行ってきました。
京都市を抜け、周山街道を走り、「道の駅ウッディ京北」に到着。

道の駅の横を流れる弓削川の桜を鑑賞。

京北 「桜百選」に選ばれています。

ちょっと時期が過ぎていていました。

たくさん花をつけている木もあれば、



既に散っている木もある状態でした

続きます
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら
その5はこちら
遡って書いています
2021年4月10日(土)
今季最後の桜を追って、京都の京北・美山へ行ってきました。
京都市を抜け、周山街道を走り、「道の駅ウッディ京北」に到着。

道の駅の横を流れる弓削川の桜を鑑賞。

京北 「桜百選」に選ばれています。

ちょっと時期が過ぎていていました。

たくさん花をつけている木もあれば、



既に散っている木もある状態でした

続きます
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら
その5はこちら
2021年04月11日
桜を追って、滋賀県へ その2 余呉湖
2021年4月11日(日)
遡って書いています
2021年4月3日(土)
京都市内の桜は、すでに見頃が過ぎており、週末に、まだ鑑賞できる場所が無いか調査。
気温の低い北へ向かえば何とかなりそうと判断して、滋賀県の北へ向かいました。
曇りの予報でしたが、翌日の日曜日の予報は雨なので、今日しかありません。
高時川の桜を鑑賞した後、
余呉湖へ向かいました。

その1はこちら
続きを読む
遡って書いています
2021年4月3日(土)
京都市内の桜は、すでに見頃が過ぎており、週末に、まだ鑑賞できる場所が無いか調査。
気温の低い北へ向かえば何とかなりそうと判断して、滋賀県の北へ向かいました。
曇りの予報でしたが、翌日の日曜日の予報は雨なので、今日しかありません。
高時川の桜を鑑賞した後、
余呉湖へ向かいました。

その1はこちら
続きを読む
2021年04月10日
桜を追って、滋賀県へ その1 高時川
2021年4月10日(土)
遡って書いています
2021年4月3日(土)
京都市内の桜は、すでに見頃が過ぎており、週末に、まだ鑑賞できる場所が無いか調査。
気温の低い北へ向かえば何とかなりそうと判断して、滋賀県の北へ向かいました。
曇りの予報でしたが、翌日の日曜日の予報は雨なので、今日しかありません。

続きを読む
遡って書いています
2021年4月3日(土)
京都市内の桜は、すでに見頃が過ぎており、週末に、まだ鑑賞できる場所が無いか調査。
気温の低い北へ向かえば何とかなりそうと判断して、滋賀県の北へ向かいました。
曇りの予報でしたが、翌日の日曜日の予報は雨なので、今日しかありません。

続きを読む