ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月11日

2013年6月 三重県 海 川 9(日)

本日は、銚子川をサイクリング(距離が短いのでポタリング)です
魚飛渓へ向かいます

とにかく水が澄んでいて、底まで見えます
奇岩も至る所に、見つける事が出来ます







昼まで遊んで、帰途につきました  


2013年06月10日

2013年6月 三重県 海 川 8日(土)

8・9日で、三重県へ海水浴と紀北町の銚子川へ行ってきました



前日まで、滋賀県へサイクリングにでも行こうかな、と、行く先を迷っていましたが
天気が良さそうなので、泳ぎに行く事に決めました
泳ぐと言っても、
「肌が弱いので、シーズン初めに海に浸かっておくと、猛暑になっても、肌が負けない」
そんな自己暗示を何年か続けているので、とりあえず行ってきました
海開き前の海水浴場で、浸りました
ただ浸かるだけでは、面白くないので、貝採りもしました
貝採りに夢中で、写真はありません

車中泊したのは、銚子川の川岸の一段高くなった所
道の駅でも駐車場でもない空き地なので、今回はタープを張りました



今回、他には誰もいませんでしたが、夏になると、この岸辺が無料キャンプ場と化します



御飯を炊いて



採ってきたカサガイの仲間を鉄板で焼き、醤油をたらして




こうばしくなった醤油と共に、御飯の上にダイブ


おいしく頂きました

暗くなってからは、オイルランプを灯して大人の演出です



日が暮れてからは、大分気温が下がった為、車の中に逃げ込んで一夜を明かしました



  


Posted by tasumamo at 19:10Comments(0)車中泊・キャンプ

2013年06月02日

扇風機購入

車中泊用の扇風機の紹介です
最初に写真の右の12Vの扇風機を購入しました
しかしあまりに音がうるさくて、寝られない為、
左のAC100Vの扇風機に買い替えました



ACモーターはさすがに静かで、問題解消と思われたのですが、
まさかの、トラブル
サブバッテリをインバータで100Vに変換しているのですが、
安物のインバーターのくせに、電圧保障回路があり
サブバッテリの電圧が11V?を下回ると切れてしまい、一晩回し続ける事が出来ません

そこで今年は、充電式の扇風機を購入しました
SUGOIFAN    KEF-P1LRCMU




音はそれなりですが、風量「弱」で8時間動くそうですので一晩は持つ筈です
2泊目以降の充電の為に、DC用アダプタを作成します
内臓バッテリは6Vなのですが、ACアダプタはDC12Vに変換され本体の充電を行っています
使わないで転がっていた何かのACアダプタのソケットの先と、シガライタソケットを合体させて
12V用アダプタを作成しました
内臓バッテリ



付属のACアダプタのアップ



新たに作成した12Vアダプタ



写真はサブバッテリに繋いでいますが、移動時には、車のシガライタから充電する予定です



一週間前に購入したのですが、記事を書いている最中(6月2日)にアマゾンの価格を見た所、まだ送料別980円で販売していました