2024年04月20日
2024年03月22日
リン酸鉄リチウムイオンポータブルバッテリー購入 炊飯テスト
2024年2月23日(祝)
遡って書いています。
劣化の進んだサブバッテリーを更新すべきか考えた結果・・・
リン酸鉄リチウムイオンポータブルバッテリー
CTECHi GT1500
を購入しました。

続きを読む
遡って書いています。
劣化の進んだサブバッテリーを更新すべきか考えた結果・・・
リン酸鉄リチウムイオンポータブルバッテリー
CTECHi GT1500
を購入しました。

続きを読む
2023年06月05日
2023年5月 気比の浜でソロキャンプ 5月28日
2023年5月28日(日)
遡って書いています。
前日に兵庫県の気比の浜でキャンプ
サブバッテリーで2回連続炊飯は失敗。
サブバッテリの寿命か?
朝食は、夕食のブイヤベースのスープに前日から浸した米に余った野菜と、缶詰を入れ、炊飯しようとインバーターのスイッチを入れ、炊飯器の炊飯スイッチを押しました。
しばらくランプが点灯していたのですが、途中で消灯。
サブバッテリの電圧が下がった様で、炊飯できませんでした。
仕方ないので、炊飯コッフェルに具材を移し替え、カセットコンロで炊飯継続。
当たり前ですが、無事炊き上がりました、

見た目は悪いですが、米に味がしゅんで美味しく頂けました。

お湯を沸かし、コーヒーブレイク。

前日使用時も同じ現象が起こっていたのですが、カセットコンロ使用中、五徳の辺りが異常に熱くなり、銘板(ステッカー)も溶けてきたので、
風防の改造は失敗と判断し、帰宅後自作風防を取り外しました。

カーサイドタープを片付け、撤収終了。
サイトの番号カードを返却して、キャンプ場を出発。

途中、海の駅に立ち寄り、土産を購入。

朝食が多すぎて、お腹が減らないので、出石でそばを食すのは断念して、ひたすら走り続け、福知山を過ぎて、「コンビニお握りでいいや」と決め、セブンイレブンを捜しながら走ったのですが、あるのはローソンとファミリーマートばかり。
ミニストップもあるのに、国道沿いにセブンイレブンがありません。
結局、亀岡に入ってようやくセブンイレブンがあり、お握りをゲットしました。
その後、渋滞もなく15時30分頃に、帰宅。
ゆっくり、道具を片付ける事が出来ました。
気比の浜キャンプ場
海水浴シーズン前なので、キャンパーがまだ少なく、ゆったりくつろげました。
サブバッテリは9年目に突入(そのうち4年はウイッシュでメインバッテリとして使用)しているので、寿命の様です。
5月26日車中泊
5月27日玄武洞
5月27日気比の浜キャンプ
遡って書いています。
前日に兵庫県の気比の浜でキャンプ
サブバッテリーで2回連続炊飯は失敗。
サブバッテリの寿命か?
朝食は、夕食のブイヤベースのスープに前日から浸した米に余った野菜と、缶詰を入れ、炊飯しようとインバーターのスイッチを入れ、炊飯器の炊飯スイッチを押しました。
しばらくランプが点灯していたのですが、途中で消灯。
サブバッテリの電圧が下がった様で、炊飯できませんでした。
仕方ないので、炊飯コッフェルに具材を移し替え、カセットコンロで炊飯継続。
当たり前ですが、無事炊き上がりました、

見た目は悪いですが、米に味がしゅんで美味しく頂けました。

お湯を沸かし、コーヒーブレイク。

前日使用時も同じ現象が起こっていたのですが、カセットコンロ使用中、五徳の辺りが異常に熱くなり、銘板(ステッカー)も溶けてきたので、
風防の改造は失敗と判断し、帰宅後自作風防を取り外しました。

カーサイドタープを片付け、撤収終了。
サイトの番号カードを返却して、キャンプ場を出発。

途中、海の駅に立ち寄り、土産を購入。

朝食が多すぎて、お腹が減らないので、出石でそばを食すのは断念して、ひたすら走り続け、福知山を過ぎて、「コンビニお握りでいいや」と決め、セブンイレブンを捜しながら走ったのですが、あるのはローソンとファミリーマートばかり。
ミニストップもあるのに、国道沿いにセブンイレブンがありません。
結局、亀岡に入ってようやくセブンイレブンがあり、お握りをゲットしました。
その後、渋滞もなく15時30分頃に、帰宅。
ゆっくり、道具を片付ける事が出来ました。
気比の浜キャンプ場
海水浴シーズン前なので、キャンパーがまだ少なく、ゆったりくつろげました。
サブバッテリは9年目に突入(そのうち4年はウイッシュでメインバッテリとして使用)しているので、寿命の様です。
5月26日車中泊
5月27日玄武洞
5月27日気比の浜キャンプ
2023年06月04日
2023年5月 気比の浜でソロキャンプ 5月27日
2023年5月27日(土)
遡って書いています。
兵庫県の気比の浜でキャンプ場を予約し、せっかくなので前日近くで車中泊しようと思い、夜中に出発しました。
前夜、道の駅ようか「但馬蔵」で車中泊し、玄武洞を見学。

続きを読む
遡って書いています。
兵庫県の気比の浜でキャンプ場を予約し、せっかくなので前日近くで車中泊しようと思い、夜中に出発しました。
前夜、道の駅ようか「但馬蔵」で車中泊し、玄武洞を見学。

続きを読む
2023年06月03日
2023年5月 気比の浜でキャンプ 5月27日 玄武洞
2023年5月27日(土)
遡って書いています。
兵庫県の気比の浜でキャンプ場を予約し、せっかくなので前日近くで車中泊しようと思い、夜中に出発しました。
前夜、道の駅ようか「但馬蔵」で車中泊し、遅めに出発。

続きを読む
遡って書いています。
兵庫県の気比の浜でキャンプ場を予約し、せっかくなので前日近くで車中泊しようと思い、夜中に出発しました。
前夜、道の駅ようか「但馬蔵」で車中泊し、遅めに出発。

続きを読む
2023年04月23日
インバーター故障 何故か炊飯器を新調
2023年4月16日(日)
遡って書いています。
4月1日に車中泊の準備をしていて、インバーターのテストをしたのですが、何故かパイロットランプが点灯せず電源が入りませんでした。
ヒューズを刺し直したりしてみましたが、ダメ。
コロナの自粛中。全く使用していないのに故障してしまった様です。
こんな事があるんですね。
残念

まずは代わりのインバーターを調べたのですが、正弦波の物は1万円以上するので、路線変更。
調べると、インバーターを使わない12v仕様の炊飯器は、炊き上げるのに1時間位掛かるので、対象から外しました。
ここで、使っていないインバーターがあるのを思い出しました。
購入した炊飯器がマイコン内蔵で、正弦波のインバーターしか使えないのを知らずに購入し、お蔵入りになっていた矩形波インバーターです。

サブバッテリは炊飯器以外使っていないので、正弦波インバーターでなくてもOKなのでした。
このインバーターを使って、普通の炊飯器を購入すれば、一番出費が安くつく筈。
以前に比べて炊飯器の選択肢が多くあり、一番お安い部類の商品を選択。
楽天でエムケー精工 Botty ミニ炊飯器 NS-MRCWを購入。

炊飯と保温のみのシンプル設計。
サブバッテリ+インバーター+炊飯のテストもOK。
無洗米0.8合が30分位で炊き上がりました。
遡って書いています。
4月1日に車中泊の準備をしていて、インバーターのテストをしたのですが、何故かパイロットランプが点灯せず電源が入りませんでした。
ヒューズを刺し直したりしてみましたが、ダメ。
コロナの自粛中。全く使用していないのに故障してしまった様です。
こんな事があるんですね。
残念

まずは代わりのインバーターを調べたのですが、正弦波の物は1万円以上するので、路線変更。
調べると、インバーターを使わない12v仕様の炊飯器は、炊き上げるのに1時間位掛かるので、対象から外しました。
ここで、使っていないインバーターがあるのを思い出しました。
購入した炊飯器がマイコン内蔵で、正弦波のインバーターしか使えないのを知らずに購入し、お蔵入りになっていた矩形波インバーターです。

サブバッテリは炊飯器以外使っていないので、正弦波インバーターでなくてもOKなのでした。
このインバーターを使って、普通の炊飯器を購入すれば、一番出費が安くつく筈。
以前に比べて炊飯器の選択肢が多くあり、一番お安い部類の商品を選択。
楽天でエムケー精工 Botty ミニ炊飯器 NS-MRCWを購入。

炊飯と保温のみのシンプル設計。
サブバッテリ+インバーター+炊飯のテストもOK。
無洗米0.8合が30分位で炊き上がりました。
2018年08月19日
2018年お盆休み その1 たかすみ温泉
2018年8月17日(金)
お盆休みに奈良の東吉野で水遊びをしてきました
交代制で15日から休みだったのですが、雨天続きで本日出発となりました
朝7時過ぎに自宅を出発
途中、「道の駅針T.R.S」でトイレ休憩
その後ナビの罠にはまり、曽爾高原方面から(川の上流側)アクセスする事になり
山の中のくねくね一車線道路を対向車を警戒して精神的にクタクタになりながら、
たかすみ温泉に到着
(写真は下流側からの写真です)

続きを読む
お盆休みに奈良の東吉野で水遊びをしてきました
交代制で15日から休みだったのですが、雨天続きで本日出発となりました
朝7時過ぎに自宅を出発
途中、「道の駅針T.R.S」でトイレ休憩
その後ナビの罠にはまり、曽爾高原方面から(川の上流側)アクセスする事になり
山の中のくねくね一車線道路を対向車を警戒して精神的にクタクタになりながら、
たかすみ温泉に到着
(写真は下流側からの写真です)

続きを読む
2016年08月17日
2016年お盆旅行 その3 車中泊
2016年8月12日(金)昼から
午前中、轟の滝 往復サイクリングを楽しみ
サイクリング後、前日買っておいたパン(コースの途中にコンビニが無いので)を昼食に食べました

しこくめぐり
柚子クリームぱん 温州みかんあんぱん なると金時あんぱん 抹茶味あんぱんの
4つの味が楽しめます
それぞれ、成程の味で
特に、抹茶が結構苦みがあり、独特でした

じゃこ天ぱん
その名の通りじゃこ天入り 美味しかったです

自転車のライドの時は甘い物が欲しくなりますが、これだけ甘い物が続くと途中で飽きてしまい、白あんぱんは、残しました
昼からは、川に入り水遊び
写真はありません
明日、瀬戸内国際芸術祭を鑑賞する為、キャンプを引き払い高松近辺まで、今から移動です
まず優優NASAまで移動し、ここでお米を浸して炊飯器にセット後、入浴

入浴料 600円 シャンプー・ボディソープ在り タオルの貸し出しはありません
ぬるっとした泉質で気持ち良かったです
近くのスーパー MoanaMarketまで移動し、炊飯器のスイッチをON
買い物中に、炊き上げる予定です
食材を買い込み、保温になった所で電源OFF
走行充電に切り替えました
あまり長く走ると、ご飯が覚めるので、道の駅日和佐で食事にしました
車内で、カツオのたたき・ごぼうの天ぷら・枝豆の天ぷらをおかずに頂きました


日和佐では「長時間駐車お断り」と、張り出してありました
車中泊は控えた方が良いでしょう
食事後、徳島を抜け、延々と下道を走り「道の駅 源平の里むれ」で車中泊しました
夜中だというのに、ポケモンスポットなのでしょうか?
大勢の人が集まっていました
続きます
その1はこちら
その2はこちら
その4はこちら
その5はこちら
その6はこちら
午前中、轟の滝 往復サイクリングを楽しみ
サイクリング後、前日買っておいたパン(コースの途中にコンビニが無いので)を昼食に食べました

しこくめぐり
柚子クリームぱん 温州みかんあんぱん なると金時あんぱん 抹茶味あんぱんの
4つの味が楽しめます
それぞれ、成程の味で
特に、抹茶が結構苦みがあり、独特でした

じゃこ天ぱん
その名の通りじゃこ天入り 美味しかったです

自転車のライドの時は甘い物が欲しくなりますが、これだけ甘い物が続くと途中で飽きてしまい、白あんぱんは、残しました
昼からは、川に入り水遊び
写真はありません
明日、瀬戸内国際芸術祭を鑑賞する為、キャンプを引き払い高松近辺まで、今から移動です
まず優優NASAまで移動し、ここでお米を浸して炊飯器にセット後、入浴

入浴料 600円 シャンプー・ボディソープ在り タオルの貸し出しはありません
ぬるっとした泉質で気持ち良かったです
近くのスーパー MoanaMarketまで移動し、炊飯器のスイッチをON
買い物中に、炊き上げる予定です
食材を買い込み、保温になった所で電源OFF
走行充電に切り替えました
あまり長く走ると、ご飯が覚めるので、道の駅日和佐で食事にしました
車内で、カツオのたたき・ごぼうの天ぷら・枝豆の天ぷらをおかずに頂きました


日和佐では「長時間駐車お断り」と、張り出してありました
車中泊は控えた方が良いでしょう
食事後、徳島を抜け、延々と下道を走り「道の駅 源平の里むれ」で車中泊しました
夜中だというのに、ポケモンスポットなのでしょうか?
大勢の人が集まっていました
続きます
その1はこちら
その2はこちら
その4はこちら
その5はこちら
その6はこちら
2016年08月07日
炊飯器 取付場所変更
2016年8月6日(土)
ふくらはぎというか、膝の内側の筋の痛みが引かないので、無理して慢性化しても困るので今週のライドは中止にしました
前回の試走泊で、新たな弱点が浮かび上がったので、お盆休みに間に合わせる為、プチ改良しました
サブバッテリを後方に据え付けていた為、一度車を降りないとインバータと炊飯器のスイッチに手が届きませんでした
そこで取付場所を変更しました

炊飯器の取り付け枠とサブバッテリをテーブルの一番前へ移動させました
これで運転しながらは無理ですが、車を降りることなく、信号待ち等で、スイッチが操作出来ます
ふくらはぎというか、膝の内側の筋の痛みが引かないので、無理して慢性化しても困るので今週のライドは中止にしました
前回の試走泊で、新たな弱点が浮かび上がったので、お盆休みに間に合わせる為、プチ改良しました
サブバッテリを後方に据え付けていた為、一度車を降りないとインバータと炊飯器のスイッチに手が届きませんでした
そこで取付場所を変更しました

炊飯器の取り付け枠とサブバッテリをテーブルの一番前へ移動させました
これで運転しながらは無理ですが、車を降りることなく、信号待ち等で、スイッチが操作出来ます
2016年07月20日
車中泊 炊飯器テスト 2日目
2016年7月18日(祝日)
車中泊 炊飯器テスト 2日目
朝の親水公園
快晴

6時半頃、目を覚まし
前夜に無洗米(0.8合位)を水に浸していたので、すぐに炊飯開始 (3回目)
今回は、停泊中なので、エンジンは始動させずにサブバッテリのみで炊飯
最初から最後までインバーターの警告音が鳴り続け
駄目かなと思いつつも、何とか炊飯 成功
(蒸らしは余熱で)
味噌汁と缶詰で、頂きました

写真がありませんが、コーヒーもドリップして飲みました
車を泊めたのは、広場と反対側のこちらの場所
もう夏の日差しです

今日は、ノープラン
唯一、帰りに少し寄り道になりますが、先週ここしらえた眼鏡を滋賀県の水口まで引き取りに行くだけなので、観光写真がありません
(気持ちが旅行になっておらず、ただの撮り忘れです)
ずっと下道を走り、名阪国道に乗りました
伊賀のパーキングでトイレ休憩し、名阪国道を降り一路水口へ
メガネの赤札堂水口店で眼鏡を受け取り、307号線をひた走り、12時10分頃、自宅に到着
1回しか出来なかった炊飯が
走行充電しながら炊飯する事で
停泊翌日の朝食の炊飯(エンジン掛けずにサブバッテリのみ)が出来る様になりました
炊けてからサブバッテリ充電の為、少し走るスケジュールを組むのがベストです
「飯盒(鍋タイプ)は、どうしても蒸らしがうまくいかず芯が残る程では無いが、少しかたい」と、いう不満がありました
(炊く量が少ないせいなのか、それとも兵式飯盒の様にひっくり返せないからなのか?)
ので、よりおいしく炊ける炊飯器に出来るだけ頼りたいのでした
それと、炊飯を電気に任す事で、暑い時期にストーブの使用時間が、必要最低限で済み、車内を熱帯にしないのが本当にありがたいのでした
車中泊 炊飯器テスト 2日目
朝の親水公園
快晴

6時半頃、目を覚まし
前夜に無洗米(0.8合位)を水に浸していたので、すぐに炊飯開始 (3回目)
今回は、停泊中なので、エンジンは始動させずにサブバッテリのみで炊飯
最初から最後までインバーターの警告音が鳴り続け
駄目かなと思いつつも、何とか炊飯 成功
(蒸らしは余熱で)
味噌汁と缶詰で、頂きました

写真がありませんが、コーヒーもドリップして飲みました
車を泊めたのは、広場と反対側のこちらの場所
もう夏の日差しです

今日は、ノープラン
唯一、帰りに少し寄り道になりますが、先週ここしらえた眼鏡を滋賀県の水口まで引き取りに行くだけなので、観光写真がありません
(気持ちが旅行になっておらず、ただの撮り忘れです)
ずっと下道を走り、名阪国道に乗りました
伊賀のパーキングでトイレ休憩し、名阪国道を降り一路水口へ
メガネの赤札堂水口店で眼鏡を受け取り、307号線をひた走り、12時10分頃、自宅に到着
1回しか出来なかった炊飯が
走行充電しながら炊飯する事で
停泊翌日の朝食の炊飯(エンジン掛けずにサブバッテリのみ)が出来る様になりました
炊けてからサブバッテリ充電の為、少し走るスケジュールを組むのがベストです
「飯盒(鍋タイプ)は、どうしても蒸らしがうまくいかず芯が残る程では無いが、少しかたい」と、いう不満がありました
(炊く量が少ないせいなのか、それとも兵式飯盒の様にひっくり返せないからなのか?)
ので、よりおいしく炊ける炊飯器に出来るだけ頼りたいのでした
それと、炊飯を電気に任す事で、暑い時期にストーブの使用時間が、必要最低限で済み、車内を熱帯にしないのが本当にありがたいのでした
2016年07月19日
車中泊 伊勢外宮参拝 炊飯器テスト 1日目
2016年7月17日(日)
残念な事に16日(土)が当番出勤だった為、日曜日から出掛けました
天気予報があまり良い予報ではない為
気持ちは、観光よりも車中泊の炊飯器テストの方がウエイトが大きかったです

続きを読む
残念な事に16日(土)が当番出勤だった為、日曜日から出掛けました
天気予報があまり良い予報ではない為
気持ちは、観光よりも車中泊の炊飯器テストの方がウエイトが大きかったです

続きを読む
2016年07月15日
炊飯器環境 改良
2016年7月12日(火)
遡って書いています
ウイッシュで使っている、コイズミの炊飯器 ライスクッカーKSC-1510

48hのサブバッテリでは、インバーターの電圧安全装置が働き、1回しか炊飯が出来ませんでした
そこで、走りながら(サブバッテリを充電しながら)炊飯出来るように、プチ改良しました
続きを読む
遡って書いています
ウイッシュで使っている、コイズミの炊飯器 ライスクッカーKSC-1510

48hのサブバッテリでは、インバーターの電圧安全装置が働き、1回しか炊飯が出来ませんでした
そこで、走りながら(サブバッテリを充電しながら)炊飯出来るように、プチ改良しました
続きを読む
2015年10月13日
電気炊飯器テスト2
2015年10月11日(日)
前日の続きで、櫛田川の親水公園にて
雨上がりで、もやがかかっています

本日は、サブバッテリでもう一度炊飯が可能か?のテストでしたが、結果はNG
炊飯ボタンONで、最初からインバーターの警告音が鳴り、炊飯器は炊飯・切断を繰り返してしまいました
やむなくユニフレームの「ライスクッカーミニDX」に米を移し変え、ストーブで炊きました
メニューはチキンタイカレーの缶詰めとシジミの味噌汁

食後にコーヒー
ダイソーのカップ用フィルタを使用しています
コールマンのマグカップはナチュラムさんで送料を無料にする為に、購入
前使っていたのも、真空構造のマグカップだったので、特に使いかっては、変わりません
若干容量増となりました

本日は帰宅するだけなので、だらだらと後片付けを済ませ
エンジン始動後サブバッテリに充電用コードを繋ぎ、自宅まで3時間位充電走行しました
帰宅後、もう一度炊飯にトライ
0.7合位ですが、問題なく炊き上がりました
サブバッテリの実力は、炊飯1回しか出来ませんが、移動しながら充電すると、その晩に再炊飯可能となりました
前日の続きで、櫛田川の親水公園にて
雨上がりで、もやがかかっています

本日は、サブバッテリでもう一度炊飯が可能か?のテストでしたが、結果はNG
炊飯ボタンONで、最初からインバーターの警告音が鳴り、炊飯器は炊飯・切断を繰り返してしまいました
やむなくユニフレームの「ライスクッカーミニDX」に米を移し変え、ストーブで炊きました
メニューはチキンタイカレーの缶詰めとシジミの味噌汁

食後にコーヒー
ダイソーのカップ用フィルタを使用しています
コールマンのマグカップはナチュラムさんで送料を無料にする為に、購入
前使っていたのも、真空構造のマグカップだったので、特に使いかっては、変わりません
若干容量増となりました

本日は帰宅するだけなので、だらだらと後片付けを済ませ
エンジン始動後サブバッテリに充電用コードを繋ぎ、自宅まで3時間位充電走行しました
帰宅後、もう一度炊飯にトライ
0.7合位ですが、問題なく炊き上がりました
サブバッテリの実力は、炊飯1回しか出来ませんが、移動しながら充電すると、その晩に再炊飯可能となりました