2023年02月19日
シグナスX バッテリ交換
2023年2月18日(土)
シグナスXのバッテリがヘタってきたので、交換しました。
前回は4年10ヶ月持ちましたが、コロナの影響で会社の営業車で通勤した時期があり、その間シグナスXは止まっていたので、そのせいなのか?それとも、朝の気温が0℃近い日が続き、凍結を恐れて乗らない日が続いたせいなのか?
セルがか細い回転になったので、3年2か月で交換となりました。
amazonで購入。
追い充電をして、

13.2V

装着完了。

寒さに負けず、頑張って走ろうと思います。
シグナスXのバッテリがヘタってきたので、交換しました。
前回は4年10ヶ月持ちましたが、コロナの影響で会社の営業車で通勤した時期があり、その間シグナスXは止まっていたので、そのせいなのか?それとも、朝の気温が0℃近い日が続き、凍結を恐れて乗らない日が続いたせいなのか?
セルがか細い回転になったので、3年2か月で交換となりました。
amazonで購入。
追い充電をして、

13.2V

装着完了。

寒さに負けず、頑張って走ろうと思います。
2023年02月18日
シグナスX ヘッドランプバルブ交換
2023年2月12日(日)
遡って書いています。
10日(金)、通勤時にシグナスXのヘッドランプのロービームが切れました。
ハロゲン球を使っていましたが、いざ交換となるとドライブレコーダーのユニットを外さないとアクセス出来ないのでとても面倒。
手間を減らす為、今回はLEDを選びました。

四輪車用の方が安いのですが、振動に強いバイク用という触れ込みを信じて、購入。

外観はこんな感じです。

装着状態。

14日に通勤で初走行。
走り出すと、何故かアクセルレスポンスが向上している感じ?
電圧計を見ると、グリップヒーターON状態で、ハロゲン球の時は、「13.8V」位だったのが、
LED交換後、「14.2V」にアップしていました。
省電力になった分、点火コイルに回る電気(電圧・電流?)が増えた模様?
もちろんハロゲンより明るくなりました。
遡って書いています。
10日(金)、通勤時にシグナスXのヘッドランプのロービームが切れました。
ハロゲン球を使っていましたが、いざ交換となるとドライブレコーダーのユニットを外さないとアクセス出来ないのでとても面倒。
手間を減らす為、今回はLEDを選びました。

四輪車用の方が安いのですが、振動に強いバイク用という触れ込みを信じて、購入。

外観はこんな感じです。

装着状態。

14日に通勤で初走行。
走り出すと、何故かアクセルレスポンスが向上している感じ?
電圧計を見ると、グリップヒーターON状態で、ハロゲン球の時は、「13.8V」位だったのが、
LED交換後、「14.2V」にアップしていました。
省電力になった分、点火コイルに回る電気(電圧・電流?)が増えた模様?
もちろんハロゲンより明るくなりました。
2023年02月14日
フレアワゴンタフスタイルXT(スペーシアギア)スタッドレスに履き替え
2023年2月11日(土)
フレアワゴンタフスタイルXT(スペーシアギアのOEM)
スタッドレスに履き替えました。
納車前に注文し、納車日に即、交換しました。
「スタッドレスタイヤ ホイールセット 155/65R14 75Q ブリヂストン BLIZZAK VRX2 4本セット SELECT WHEEL 新品」
をyahooショッピングで購入。
ホイールは「どんなデザインが付いてくるか判らないお任せセット」です。
VRX3が発売された事もあって、お安く購入出来ました。

なんだか履き替えなくても良さそうな気温になってきましたが、もし1年後に履かせて不具合があった時に保証が効かないので、履かせて合わせてみました。
盗難防止にロックナットを購入して、取り付けました。

備えあれば患いなしですが、スタッドレスの恩恵に預かりたくはないのが本音です。
フレアワゴンタフスタイルXT(スペーシアギアのOEM)
スタッドレスに履き替えました。
納車前に注文し、納車日に即、交換しました。
「スタッドレスタイヤ ホイールセット 155/65R14 75Q ブリヂストン BLIZZAK VRX2 4本セット SELECT WHEEL 新品」
をyahooショッピングで購入。
ホイールは「どんなデザインが付いてくるか判らないお任せセット」です。
VRX3が発売された事もあって、お安く購入出来ました。

なんだか履き替えなくても良さそうな気温になってきましたが、もし1年後に履かせて不具合があった時に保証が効かないので、履かせて合わせてみました。
盗難防止にロックナットを購入して、取り付けました。

備えあれば患いなしですが、スタッドレスの恩恵に預かりたくはないのが本音です。
2023年02月13日
ウイッシュ 乗り換えました
2023年2月11日(土)
長年乗り続けている、トヨタ ウイッシュ
車中泊にはとても良い車ですが、
最近、運転していて、思う事
長さを持て余している
全長がクラウン並なので、
出先の狭い駐車場で、車を停めるのに切り返しが少し難儀だったり、
横幅も、渓谷沿いの狭い道の離合が大変だったりするので、
次は軽自動車に決めました。
車検が切れるのが9月なのですが、今購入予約しても、半導体不足等々の影響で、新車は6か月待ちとの事で、1月に車を探し始めました。
新車購入の話と新古車を探していたのですが、運よく新古車が見つかり、予定よりだいぶ早いですが、今月乗り換えになりました。
マツダ フレアワゴンタフスタイルXT
スズキ スペーシアギアのOEMです。
メインカーで遠出もするので、ターボ付きです。
全方位モニター付きの安全装置の充実した3型を選びました。

これから車中泊用のベッドを作ったり、ミニベロを積める様、改良を進める予定です。
長年乗り続けている、トヨタ ウイッシュ
車中泊にはとても良い車ですが、
最近、運転していて、思う事
長さを持て余している
全長がクラウン並なので、
出先の狭い駐車場で、車を停めるのに切り返しが少し難儀だったり、
横幅も、渓谷沿いの狭い道の離合が大変だったりするので、
次は軽自動車に決めました。
車検が切れるのが9月なのですが、今購入予約しても、半導体不足等々の影響で、新車は6か月待ちとの事で、1月に車を探し始めました。
新車購入の話と新古車を探していたのですが、運よく新古車が見つかり、予定よりだいぶ早いですが、今月乗り換えになりました。
マツダ フレアワゴンタフスタイルXT
スズキ スペーシアギアのOEMです。
メインカーで遠出もするので、ターボ付きです。
全方位モニター付きの安全装置の充実した3型を選びました。

これから車中泊用のベッドを作ったり、ミニベロを積める様、改良を進める予定です。