ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年12月27日

2022年紅葉散策 奈良公園 その2

2022年12月10日(日)
遡って書いています。

時期がすでに遅いのは判っていましたが、奈良公園の紅葉を散策してきました。
その2



  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々寺社巡り

2022年12月26日

2022年紅葉散策 奈良公園 その1

2022年12月10日(日)
遡って書いています。

時期がすでに遅いのは判っていましたが、奈良公園の紅葉を散策してきました。
その1





  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々寺社巡り

2022年12月20日

シグナスX ディスクローター交換

2022年12月4日(日)
遡って書いています。

シグナスXのディスクローターが偏摩耗して、引きづり気味なので、思い切って、ローターを交換しました。
ai-NET楽天市場店で購入。



  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)バイク

2022年12月19日

シグナスX ウェイトローラー交換

2022年11月27日(日)
遡って書いています。

シグナスXのウェイトローラーを交換しました。
前回2万キロ使って、ベルト交換に合わせて交換した所、かなり偏摩耗して、振動が凄かったので、今回1万キロで交換しました。

前だけ外して、交換しました。


1万キロでも、これだけ削れていました。


今回も10gのローラーに交換。



手が汚れたので、写真がありませんが、ウェイト部を清掃して、ローラーグリスを薄く塗り、後ろのプーリーを拡げて、ベルトを落とし込んで、無事取り付け完了。

交換時、走行距離
70,509Km



  


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)バイク

2022年12月17日

ウイッシュ バックカメラ・モニター追加

2022年11月27日(日)
遡って書いています。

ウイッシュにバックカメラ・モニターを追加しました。

スバルのR2のオプションのリヤアンダーミラーを付けているのですが、年のせいか、とても見にくく、背面自転車キャリアを取り付けていると、さらにバック時に後方の安全距離が分からず、一度止まって降りて確認したり、奥さんに確認してもらっていました。
何かと面倒なので、今更ですがバックカメラ・モニターを追加する事にしました。

前後の配線を引き回すのが面倒だったので、無線式を購入。








  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)車中泊・キャンプ

2022年12月13日

シグナスX エンジンオイルとギヤオイル交換

2022年12月11日(日)
シグナスXのエンジンオイルとギヤオイルを交換しました。
いつもと変わらぬ作業なので、写真を撮り忘れました。

備忘録として
交換時、走行距離
70,820Km


  


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)バイク

2022年12月11日

JOG バッテリ交換

2022年11月23日(祝)
遡って書いています。

子供の乗っているヤマハJOG
バッテリが劣化して、セルでエンジンが掛からなくなったので、
バッテリを交換しました。
調べてみると、6年と4か月経っていました。
良く持ちました。

楽天のポイントが貯まっていたので、アイネット楽天市場店で購入しました。





到着時電圧



追い充電後





交換時、走行距離
しかし走ってないですね。



  


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)バイクJOG

2022年12月10日

シグナスX フロントフォーク交換

2022年10月22日(土)
遡って書いています。

シグナスXのフロントフォークのシールからオイル漏れてきたので、フォークアッセンブリを交換しました。
純正はお高いので、社外品です。

amazonやyahooショッピング・楽天で同じ商品があったのですが、ヤフオクで「ぞろ目」や「5のつく日」等で、10%割引が適用された場合の価格が一番安かったので。ヤフオクで出品者、tokutoyo_2から購入しました。


純正と違って、上蓋を一旦取り外し、12mmの6角レンチで締め付ける必要があります。
なので、12mmのレンチは必修です。



カウルとホイールを外し、フォークを剥き出しにして、
純正左フォークは、赤丸のゴムキャップを外し、


Cリングを外して、フォークを下に抜きます。



新品フォークの上蓋を6角レンチで取り外し、中のオイルをこぼさない様にして、三又部に下から差し込み、フォークを仮止め後、上から上蓋を締め付けます。
この上蓋が曲者で、スプリングを押し込みながら、締め付けなくてはならず、

左フォーク
上が広く開いているので、作業しやすいように見えますが、6角レンチを回そうとすると、レンチがL字なのでどこかに当たり、スムースにはいきません。



右フォーク
上がこれだけしか開いていないので、難易度はさらに高かったです。



とにかく最後は力業です。
ホイールを取り付けて、地面に着けてしまえば上から力が掛けられるので、楽そうに見えますが、地面に着けるとフォークが縮む為、中のスプリングが上に伸びて出てくる為、上蓋が付きません。
フォークを左手で浮かしながら、上に押しつつ、右手で上蓋の上から、6角レンチを使いながらスプリングを縮めつつ、ねじ込む

最初フォークと上蓋、両方を回して、ねじ山を噛み合わせようとしましたが、上手くいかず。
(6角レンチがL字になっているので、カバーに当たり、一周続けて回すことが出来ません)
やり方を変え、フォークを仮止めし、6角レンチと上蓋のはめ込みをひとつづつずらして噛み合うまで、それを繰り返し、何とか締め付け完了。



翌日筋肉痛になりました。
予算が許せば、純正部品が良いですね。
手間が全然違います。

もしくは画像の様な6角ボックスレンチを用意すれば、押しながら一周回転させる事が出来るので、かなり楽に作業が出来たかもしれません。
画像は借り物です。


交換時の走行距離
69,870Km





  


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)バイク

2022年12月09日

梅小路公園  紅葉散策

2022年12月2日(金)
遡って書いています。
梅小路公園を散策してきました。

  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々

2022年12月07日

2022年紅葉散策 柳谷観音楊谷寺 その3

2022年11月19日(土)
遡って書いています。

柳谷観音楊谷寺
紫陽花で有名なお寺ですが、紅葉も素晴らしいので訪れました。
その3















  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々寺社巡り

2022年12月06日

2022年紅葉散策 柳谷観音楊谷寺 その2

2022年11月19日(土)
遡って書いています。

柳谷観音楊谷寺
紫陽花で有名なお寺ですが、紅葉も素晴らしいので訪れました。
その2





  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々寺社巡り

2022年12月05日

2022年紅葉散策 柳谷観音楊谷寺 その1

2022年11月19日(土)
遡って書いています。

柳谷観音楊谷寺
紫陽花で有名なお寺ですが、紅葉も素晴らしいので訪れました。
その1




  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々寺社巡り

2022年12月03日

2022年 紅葉散策 賀茂御祖神社(下賀茂神社)

紅葉を愛でてきました。
左京区一条寺の
圓光寺・詩仙堂・狸谷山不動院・八大神社。鷺森神社と訪れ。次に向かったのは、
賀茂御祖神社(下賀茂神社)










  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々寺社巡り

2022年12月02日

2022年 紅葉散策 鷺森神社

紅葉を愛でてきました。
左京区一条寺の
圓光寺・詩仙堂・狸谷山不動院・八大神社を訪れた後、向かったのは、
鷺森神社



  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々寺社巡り

2022年12月01日

2022年 紅葉散策 八大神社

紅葉を愛でてきました。
左京区一条寺の
圓光寺・詩仙堂・狸谷山不動院を訪れた後、向かったのは、
八大神社



  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)四季折々寺社巡り