2015年05月23日
ドイター ヒップバッグ購入
5月23日(土)
本日、いつものホームコース「木津川自転車道」を、走ってきました
午前に用事があったので、昼から南半分コースを走りました
いつものコースなので、写真はありません
本題はここから
通勤とちょい乗り用に、ヒップバッグを購入しました
ドイターの「NORDIC 400」です
最近のドイターのヒップバッグのデザインが気に入らず、中古ですが、少し前の型をネットで購入しました
前から見た所
ペットボトルが左右に1本ずつ納まります

横から

後から

使ってみて
この小ぶりさがちょうど良いです
ペットボトルホルダーにサングラスのケースが、すっきり納まります
滑り止めパッドが背中と適度に隙間を作り、風が抜け、熱くなりにくかったです
色々活躍してくれそうです
本日、いつものホームコース「木津川自転車道」を、走ってきました
午前に用事があったので、昼から南半分コースを走りました
いつものコースなので、写真はありません
本題はここから
通勤とちょい乗り用に、ヒップバッグを購入しました
ドイターの「NORDIC 400」です

最近のドイターのヒップバッグのデザインが気に入らず、中古ですが、少し前の型をネットで購入しました
前から見た所
ペットボトルが左右に1本ずつ納まります

横から

後から

使ってみて
この小ぶりさがちょうど良いです
ペットボトルホルダーにサングラスのケースが、すっきり納まります
滑り止めパッドが背中と適度に隙間を作り、風が抜け、熱くなりにくかったです
色々活躍してくれそうです
2015年05月17日
ミニベロ タイヤ交換
少し前の話ですが・・・・
メリダのタイヤ交換で、走りが軽くなったのに味を占め、トリニティプラスのタイヤも交換しました
(タイヤは減ってなかったのですが、楽したい誘惑に負けて・・・)
20インチは、あまり選択肢がなく、かつ23C相当でお手軽という事でパナレーサーの「MinitsTough PT」にしました
もっと上位のシリーズもありますが、所詮お遊びミニベロなので、耐久性重視のチョイスです

続きを読む
メリダのタイヤ交換で、走りが軽くなったのに味を占め、トリニティプラスのタイヤも交換しました
(タイヤは減ってなかったのですが、楽したい誘惑に負けて・・・)
20インチは、あまり選択肢がなく、かつ23C相当でお手軽という事でパナレーサーの「MinitsTough PT」にしました
もっと上位のシリーズもありますが、所詮お遊びミニベロなので、耐久性重視のチョイスです

続きを読む
2015年05月09日
メンテナンススタンド購入
2015年5月9日(土)

前から欲しいと思っていたアストロプロダクツさんのメンテナンススタンド(APバイシクルメンテナンススタンドプロ)
現在セール中で、安くなっていたので、「買うなら今しかない」と、購入しました

固定クランプのアップ

ハンドル固定用のバーが付属します

写っていませんが、パーツ皿が付属します
腰を曲げずに立った姿勢で、作業が出来るので、楽チンです
当然ミニベロでも使えます
弱点としては、異様にスタンドの足が長いので、広めの設置場所が必要な事位でしょうか


前から欲しいと思っていたアストロプロダクツさんのメンテナンススタンド(APバイシクルメンテナンススタンドプロ)
現在セール中で、安くなっていたので、「買うなら今しかない」と、購入しました

固定クランプのアップ

ハンドル固定用のバーが付属します

写っていませんが、パーツ皿が付属します
腰を曲げずに立った姿勢で、作業が出来るので、楽チンです
当然ミニベロでも使えます
弱点としては、異様にスタンドの足が長いので、広めの設置場所が必要な事位でしょうか

2015年05月06日
2015年05月05日
2015年05月04日
江田島サイクリング 1
2015年5月2日(土)
せっかくの連休なので、少し遠出をしようと思い
willyさんのブログを参考に
広島県の江田島へサイクリングに行ってきました
1日(金)の夜に京都を出発
今回、自転車を車内積載したので、ストレス無しに、ウイッシュを走らせることが出来ました
出発地点に選んだ、呉の「音戸の瀬戸公園」駐車場に午前4時30分頃到着
仮眠(運転席で)を取って、日が昇ってから、買っておいたコンビニおにぎりで朝食
準備を終えて、まずは記念撮影

続きを読む
せっかくの連休なので、少し遠出をしようと思い
willyさんのブログを参考に
広島県の江田島へサイクリングに行ってきました
1日(金)の夜に京都を出発
今回、自転車を車内積載したので、ストレス無しに、ウイッシュを走らせることが出来ました
出発地点に選んだ、呉の「音戸の瀬戸公園」駐車場に午前4時30分頃到着
仮眠(運転席で)を取って、日が昇ってから、買っておいたコンビニおにぎりで朝食
準備を終えて、まずは記念撮影

続きを読む