2017年11月30日
スクーター用グローブ買替
通勤スクーターで使用している3シーズングローブ
ご覧のありさまで、くたびれて穴が開き、嵌めても手が冷たく、さすがに買替、必修です
購入時期を調べてみたのですが、分かりませんでした 相当長い間使っている事だけは間違いありません


この時期になぜ3シーズン用?
と、思われるかもしれませんが、ハンドルカバー&グリップヒーターを使っているので
3シーズン用で充分なのです
冬用グローブ単体(ハンドルカバー&グリップヒーター無し)で使用すると操作感が悪く、結局最後は指先がしびれるので、
3シーズン&ハンドルカバー&グリップヒーターが私にはベストチョイス
それと、冬用グローブは、ハンドルカバーに入らないという事情もあります
使い心地が良かったので、同じメーカー品からチョイス
最初少し手首が長いタイプをyahooショッピング(期間限定ポイント消費の為)で発注したのですが、
yahooショッピングは、品切れでキャンセルとなり
けっきょく、まったく同じ商品を再購入しました
AG-1レギュラーストレッチバイク用グローブ キャメル
新品はこんなに明るい色だったのですね
amazonnでは取り扱いが無いようです
(同じデザインの夏用メッシュタイプはありました)

新品と比べると、こんなに縮んでしまっています
(長年の使用で手に合わせてジャストフィットになった模様)


使ってみて
新品で手に馴染んでいない為、ハンドルカバーに手を突っ込むと
ごわごわして、少し操作がし難いです
手に馴染めば、元通りの最強グッズになるでしょう
それにしても、新品は暖かい
ご覧のありさまで、くたびれて穴が開き、嵌めても手が冷たく、さすがに買替、必修です
購入時期を調べてみたのですが、分かりませんでした 相当長い間使っている事だけは間違いありません


この時期になぜ3シーズン用?
と、思われるかもしれませんが、ハンドルカバー&グリップヒーターを使っているので
3シーズン用で充分なのです
冬用グローブ単体(ハンドルカバー&グリップヒーター無し)で使用すると操作感が悪く、結局最後は指先がしびれるので、
3シーズン&ハンドルカバー&グリップヒーターが私にはベストチョイス
それと、冬用グローブは、ハンドルカバーに入らないという事情もあります
使い心地が良かったので、同じメーカー品からチョイス
最初少し手首が長いタイプをyahooショッピング(期間限定ポイント消費の為)で発注したのですが、
yahooショッピングは、品切れでキャンセルとなり
けっきょく、まったく同じ商品を再購入しました
AG-1レギュラーストレッチバイク用グローブ キャメル
新品はこんなに明るい色だったのですね
amazonnでは取り扱いが無いようです
(同じデザインの夏用メッシュタイプはありました)

新品と比べると、こんなに縮んでしまっています
(長年の使用で手に合わせてジャストフィットになった模様)


使ってみて
新品で手に馴染んでいない為、ハンドルカバーに手を突っ込むと
ごわごわして、少し操作がし難いです
手に馴染めば、元通りの最強グッズになるでしょう
それにしても、新品は暖かい
2017年11月28日
2017年11月27日
2017年11月26日
2017年11月13日
和束へ
2017年11月06日
メリダもフロントバック仕様に改良
2017年11月6日(月)
遡って書いています
主にジテツーで使っているメリダも、サニーホイル化し、フロントバックを使える様にしました
RL8と同じく、サニーホイルのアダプターを取り付けました
写真撮り忘れで、作業途中の写真はありません
完成です

続きを読む
遡って書いています
主にジテツーで使っているメリダも、サニーホイル化し、フロントバックを使える様にしました
RL8と同じく、サニーホイルのアダプターを取り付けました
写真撮り忘れで、作業途中の写真はありません
完成です

続きを読む
Posted by tasumamo at
07:10
│Comments(0)
│自転車etc│自転車グッズ│通勤自転車│フロントバック│メリダ RIDE LITE 890│メリダ RIDE LITE 890部品交換
2017年11月05日
奈良の先まで走ってきました
2017年11月4日(土)
所用で、奈良の先まで走ってきました

いつもの浮見堂前で休憩

今回はアウターが厚くなったので、蛇腹バンド腕時計を使用しました

すっかり、秋模様です

用事を済ませ、再び浮見堂に戻ってきました



奈良公園ではテントが張られ、何かイベントが行われて,いました

いつもトイレ休憩している、上狛小学校横の休憩所も、秋色でした

この後、木枯らしの様な、向かい風で、全然進まず
超スローペースで、何とか帰宅
本日の走行距離
73Km

雨やら、所用やらで、10月はデジツー2回しか走れていないので、帰りの向かい風は、無茶苦茶堪えました
今月は走り込んで、元の脚に戻さねば・・・
所用で、奈良の先まで走ってきました

いつもの浮見堂前で休憩

今回はアウターが厚くなったので、蛇腹バンド腕時計を使用しました

すっかり、秋模様です

用事を済ませ、再び浮見堂に戻ってきました



奈良公園ではテントが張られ、何かイベントが行われて,いました

いつもトイレ休憩している、上狛小学校横の休憩所も、秋色でした

この後、木枯らしの様な、向かい風で、全然進まず
超スローペースで、何とか帰宅
本日の走行距離
73Km

雨やら、所用やらで、10月はデジツー2回しか走れていないので、帰りの向かい風は、無茶苦茶堪えました
今月は走り込んで、元の脚に戻さねば・・・
2017年11月01日
シグナスX駆動部オーバーホール その2
2017年11月1日(水)
10月28.29日に作業しました
シグナスXの走行距離が4万キロを超えました
2万キロでベルトとウェイトローラを交換しているのですが
ジャダーがひどくなってきたので
オーバーホールする事にしました

アクシデントの為、二日に渡っての作業となりました
の、29日 二日目の作業です
台風接近中の為、ガレージの雨の吹き込まない位置で作業しました
続きを読む
10月28.29日に作業しました
シグナスXの走行距離が4万キロを超えました
2万キロでベルトとウェイトローラを交換しているのですが
ジャダーがひどくなってきたので
オーバーホールする事にしました

アクシデントの為、二日に渡っての作業となりました
の、29日 二日目の作業です
台風接近中の為、ガレージの雨の吹き込まない位置で作業しました
続きを読む
タグ :シグナスX駆動部オーバーホール