ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月28日

ドイターヒップバッグ プチ改良

ドイターヒップバッグ NORDIC 400
とても使い勝手が良いのですが、唯一弱点が・・・・・
ベルトバックルをカチンとロックしてから、ベルトを左右に引き締めるのですが、地面と平行に引く関係からか?
それともバックルの形が悪いのか?
とにかく使っていると、どうも緩んで下がってきます
そこでベルト部のプチ改良を行いました
現状の状態です


ロッジさんで、購入したベルト小物を追加します


取り付けた状態です


バックルをロックして、ベルトを引っ張るだけで引き締めることは出来なくなりましたが、一度調整すればその長さを維持するので、悩み解消となりました

  


Posted by tasumamo at 18:40Comments(0)自転車etc自転車グッズ

2015年06月20日

通勤MTB改のペダル交換

6月20日(土)
今日は、いつもの木津川自転車道を、走ってきました
月曜日に会社の健康診断があるので、少しでも良い結果が出る様、最後の悪あがきで往復してきました
本日の走行距離 
109.0Km

さて本題ですが
コールマンのMTB改で週に1回だけですが、ジテツーしています
ズックでハーフクリップペダルを漕いでいて、暑くなるまでは特に違和感は無かったのですが
最近、熱が靴の中にこもって仕方ないので、SH-CT40Bを使う事にしました
大変涼しく、問題解消かと思われたのですが、変速が安物のせいで、チェンジするとガキンと嫌な振動が靴に伝わる事が度々あり、その度に
靴がペダルの上でずれて、最悪ペダルから外れてしまいます
クリートとペダルが金属同士なので仕方ないのかもしれませんが、靴がずれるのは危ない
そこで安心して踏めるように、ミニベロ トリニティプラスにつけているPD-M530を移植しました



通勤してみて判った事
足(靴)がずれないのは、とても快適
しかし
靴をペダルに固定した事で、Qファクター(左右のクランクの外巾)がメリダより広いのが判るようになりました
とても違和感があります
元々MTBで、チェーンホイールがトリプルなので、Qファクターが広いのは当たり前なのですが
今までズックとハーフクリップだったので、遊びで打ち消され、気がつきませんでした
しかし今は明らかに足を広げて乗っているのが判ります
20分程廻すと少し気にならなくなるので、慣れていくしかないようです




  


2015年06月13日

信楽サイクリング2015年6月

2015年6月13日(土)
久し振りに、信楽方面を走ってきました
昼から用事があるので、午前中のみのシュートサイクリングです
太陽が丘(京都府立山城総合運動公園)の前を抜け、国道307号線へ入り、宇治田原を通過し、いつもの茶筒のランドマークの手前の木陰で休憩しました
後の方に小さく看板の陰に茶筒が写っているのが判るでしょうか


これです(この写真は、別の日の物)


  続きを読む


Posted by tasumamo at 19:06Comments(0)自転車etcメリダ RIDE LITE 890

2015年06月06日

クーラーボックス買い増し

先月末、消失してしまう、楽天さんの期間限定ポイントがあったので
色々物色した結果
「キャプテンスタッグ 抗菌プラージュ クーラーボックス8.3L M-1426」を、ナチュラムさんで購入しました


500mlのペットボトルが8本収納できる上に、保冷剤が余裕で入るようです
350mlの缶なら、12本 8.3Lという中途半端な容量がなせる業です


リョービの「HEXA-12」との比較です
1・2泊にはちょうど良い大きさです


安物ですので、あまり期待はしていませんが、後日使用レポートを行なうつもりです