ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月19日

RL8ホイール交換で復活&踏切調査 その1

2017年7月19日(水)
遡って書いています
7月17日(月)
7月15日(土)にRL8のフロントホイール(RS21)を曲げてしまい、走行不能になりました
ホイール交換しRL8が復活したので、試乗ライドです

元々、15日(土)はRL8&RS21(ホイール)のラストライドを予定していました
びわいち以降RL8に乗っていなかったので、ホイールの違いを確認する為のライドの筈だったのですが・・・
踏切でフロントホイールを曲げてしまい、すったもんだで、よく分からないままライド終了になりました

お昼過ぎに、出発しました

あの忌まわしい踏切に到着
RL8ホイール交換で復活&踏切調査 その1



自転車を置き、入念に確認
いつもレールと踏切が直角に交差していない為、少し注意しながら通過していたのですが・・・

真ん中寄りを、矢印の方向から侵入
RL8ホイール交換で復活&踏切調査 その1


レールのこの部分
RL8ホイール交換で復活&踏切調査 その1


アップで
RL8ホイール交換で復活&踏切調査 その1


おそらく、左足で一旦停止後、右足でクランクを踏み込んでいる為、車体が右にわずかに傾いている状態で、ここに前輪が引っ掛かり、ハンドルが右に取られ、レールの溝に落ちた模様
この矢印の場所を
RL8ホイール交換で復活&踏切調査 その1


反対側から見てみると、丸印の部分の赤錆が削れており、前輪タイヤの右側に赤錆が付着していたのを考えると、ここに落ちたのは間違いなさそうです
RL8ホイール交換で復活&踏切調査 その1



以前ミニベロでも転倒しており、その時は「夜露でレールが濡れていたからだ」と、思っていましたが、
原因は今回と同じだったかもしれません


危険が確認出来たので、
今度からはさらに慎重に通過しようと思います

続きます
その2はこちら





このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(自転車etc)の記事画像
木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド
三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊
GIOS PULMINO パンク リムテープ交換
自転車インカム初使用 木津川自転車道をポタリング
自転車インカム自作 ヘルメットにバイクインカム取り付け
木津川自転車道 プチサイクリングとミラーレス用ショルダーバック
同じカテゴリー(自転車etc)の記事
 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド (2025-04-19 07:07)
 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊 (2024-11-10 07:07)
 GIOS PULMINO パンク リムテープ交換 (2024-10-27 07:07)
 自転車インカム初使用 木津川自転車道をポタリング (2024-10-20 07:07)
 自転車インカム自作 ヘルメットにバイクインカム取り付け (2024-10-19 07:07)
 木津川自転車道 プチサイクリングとミラーレス用ショルダーバック (2024-10-13 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
RL8ホイール交換で復活&踏切調査 その1
    コメント(0)