2017年07月18日
デジ一再び・・・
2017年7月18日(火)
遡って書いています
実は7月15日の事故以前に、行動を起こしていました
RL8でワンランクアップする為に(単に貧脚が、楽をしたいだけの言い訳ともとれますが・・・)
フルクラムレーシング3(以下レー3)を入手していました
2WayFitとは,何ぞや?・・・と、ネットサーフィンして調べているうちに、ヤフオクでポチっていました

遡って書いています
実は7月15日の事故以前に、行動を起こしていました
RL8でワンランクアップする為に(単に貧脚が、楽をしたいだけの言い訳ともとれますが・・・)
フルクラムレーシング3(以下レー3)を入手していました
2WayFitとは,何ぞや?・・・と、ネットサーフィンして調べているうちに、ヤフオクでポチっていました



SCHWALBE PRO ONE tubeless easy付


付属品
チューブレスのバルブ
10速用スペーサー
バルブ工具
クイックシャフトも付属しています


チューブレスなのに何故かチューブ入り?

改めて調べてみると
チューブレスタイヤは2種類あり
1)完全チューブレスと
2)チューブレスイージー(チューブレスライト)
(シーラント材をタイヤに充填することで、チューブレスになるもの)
で、SCHWALBE PRO ONEは、2)のシーラント材が必要なタイヤでした
勉強不足でした
新品のホイールにシーラントを使いたくなかったので、タイヤがすり減って交換するまで
チューブ入りで運用する事にしました
重量測定
保護カバーの重さは9g

RS21 フロントホイール タイヤ(ミシュランPRO3 23C)&チューブ付
1095-9=1086g

レー3フロントホイール タイヤ(SCHWALBE PRO ONE 23C)&チューブ付
1026-9=1017g

RS21 リヤホイール タイヤ(ミシュランPRO3 23C)&チューブ付
1409-9=1400g

レー3リヤホイール タイヤ(SCHWALBE PRO ONE 23C)&チューブ付
1254-9=1245g

RS21フロントクイックシャフト
59g

レー3フロントクイックシャフト
56g

RS21リヤクイックシャフト
(シマノ純正ではありません、純正はメンテナンススタンドが使いにくいので、これを使っていました)
63g

レー3リヤクイックシャフト
60g

トータルで231g軽量化出来ました
(はかりの誤差±3gです)
リムのリブ面に傷を付けると、チューブレス機能が損なわれるので、
チューブを入れていますが、IRCのチューブレス用タイヤレバーを入手しました

今回レー3をポチってしまった結果
デジイチの買い替えの為に貯めていた貯金を切り崩してしまいました
又もデジイチ更新が後回しになってしまった・・・と、いう話でした