ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月31日

滋賀県 琵琶湖 竹生島 その3 都久夫須麻神社

2023年5月20日(土)
遡って書いています。
風水では、今年は水の神様に参るのが良いとの事で、琵琶湖に浮かぶ、
竹生島を詣でました。
竹生島 その3 都久夫須麻神社



  続きを読む


2023年05月30日

滋賀県 琵琶湖 竹生島その2 宝厳寺その2 

2023年5月20日(土)
遡って書いています。
風水では、今年は水の神様に参るのが良いとの事で、琵琶湖に浮かぶ、
竹生島を詣でました。
竹生島その2 宝厳寺その2









  続きを読む


2023年05月29日

滋賀県 琵琶湖 竹生島 その1 宝厳寺その1

2023年5月20日(土)
遡って書いています。
風水では、今年は水の神様に参るのが良いとの事で、琵琶湖に浮かぶ、
竹生島を詣でました。
竹生島その1







  続きを読む


2023年05月14日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)追加装備

2023年5月14日(日)
遡って書いています。
フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアOEM)に乗り換えた際、追加購入した物の紹介です。
エーモンパワーレンチ
今まで十字レンチを積載していましたが、積載場所が小さくなり、積載出来なくなったので、購入しました。



  続きを読む


2023年05月13日

フレアワゴンタフスタイル 棚作成

2023年4月22日(土)
遡って書いています。

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)に車中泊用の棚をこしらえました。
主にシェードとモスキートネット(網戸)の収納に使います。





  続きを読む


2023年05月11日

紀北 車中泊 その4 紀の川万葉の里

2023年5月4~6日
6日
フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)で和歌山(紀北)に行ってきました。




  続きを読む


2023年05月10日

2023年05月09日

紀北 車中泊 その2 白崎海洋公園

2023年5月4~6日
5日
フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)で和歌山(紀北)に行ってきました。

「しらす屋ゆあさ湾則種」さんで生シラス丼を堪能後、車を走らせ、向かったのは、
道の駅白崎海洋公園




  続きを読む


2023年05月08日

2023年05月07日

会社の仲間とサイクリング

2023年5月3日
会社の仲間と奈良を走ってきました。
京都の南部、三山木という処に集合。
ここから木津川自転車道を南下して奈良に向かいます。


  続きを読む


2023年04月30日

コールマンンスリムキャプテンチェア 座面生地交換

2023年4月23日(日)
遡って書いています。

コールマンンスリムキャプテンチェアの座面生地を交換しました。






  続きを読む


2023年04月26日

奈良県 丹生川上神社 参拝3 中社

2023年4月8日(土)
遡って書いています。

今年は風水では水の神様を参拝するのが良いとの事で、それならと奈良県の
丹生川上神社
を巡ってきました。
三社、合わせて丹生川上神社です。
何故合わせて丹生川上神社なのかは、説明が長くなるので、ご自身で調べてください。

丹生川上神社 上社を参拝後、

丹生川上神社 中社


  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)寺社巡り

2023年04月25日

奈良県 丹生川上神社 参拝2 上社 

2023年4月8日(土)
遡って書いています。

今年は風水では水の神様を参拝するのが良いとの事で、それならと奈良県の
丹生川上神社
を巡ってきました。
三社、合わせて丹生川上神社です。
何故合わせて丹生川上神社なのかは、説明が長くなるので、ご自身で調べてください。

丹生川上神社 下社を参拝後、

丹生川上神社 上社



  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)寺社巡り

2023年04月24日

奈良県 丹生川上神社 参拝1 下社

2023年4月8日(土)
遡って書いています。

今年は風水では水の神様を参拝するのが良いとの事で、それならと奈良県の
丹生川上神社
を巡ってきました。
三社、合わせて丹生川上神社です。
何故合わせて丹生川上神社なのかは、説明が長くなるので、ご自身で調べてください。
京都から車を走らせ、到着しました。
丹生川上神社 下社








  続きを読む


Posted by tasumamo at 07:07Comments(0)寺社巡り

2023年04月23日

インバーター故障 何故か炊飯器を新調

2023年4月16日(日)
遡って書いています。

4月1日に車中泊の準備をしていて、インバーターのテストをしたのですが、何故かパイロットランプが点灯せず電源が入りませんでした。
ヒューズを刺し直したりしてみましたが、ダメ。
コロナの自粛中。全く使用していないのに故障してしまった様です。
こんな事があるんですね。
残念




まずは代わりのインバーターを調べたのですが、正弦波の物は1万円以上するので、路線変更。
調べると、インバーターを使わない12v仕様の炊飯器は、炊き上げるのに1時間位掛かるので、対象から外しました。
ここで、使っていないインバーターがあるのを思い出しました。
購入した炊飯器がマイコン内蔵で、正弦波のインバーターしか使えないのを知らずに購入し、お蔵入りになっていた矩形波インバーターです。



サブバッテリは炊飯器以外使っていないので、正弦波インバーターでなくてもOKなのでした。
このインバーターを使って、普通の炊飯器を購入すれば、一番出費が安くつく筈。

以前に比べて炊飯器の選択肢が多くあり、一番お安い部類の商品を選択。
楽天でエムケー精工 Botty ミニ炊飯器 NS-MRCWを購入。


炊飯と保温のみのシンプル設計。

サブバッテリ+インバーター+炊飯のテストもOK。
無洗米0.8合が30分位で炊き上がりました。

  


2023年04月18日

フレアワゴンタフスタイル 夏タイヤに履き替え

2023年4月16日(日)
フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)のタイヤを夏タイヤに履き替えました。
2月にスタッドレスに履き替えた際、ガレージジャッキが入らず、前輪下に板をかませて高さを稼いだのですが、


さすがに手間なので、amazonで、カースロープを購入しました。



履き替え、完了。


  


2023年04月17日

大呂キャンプ場で車中泊 試泊

2023年4月14・15日(金・土)
フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)の車中泊仕様が完成したので、試泊してきました。
14日午前に健康診断を済ませ、その足で福知山の大呂キャンプ場へ向かいました。




  続きを読む


2023年03月25日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)自転車ドリンクホルダー作成

2023年3月18日(土)
遡って書いています。

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)
センターにドリンクホルダーが無いので、自作しました。






  続きを読む


2023年03月19日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)シェード製作

2023年3月18日(土)
フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギアのOEM)
車中泊用のシェードを製作しました。



  続きを読む


2023年03月13日

フレアワゴンタフスタイル(スペーシアギア)フォグランプ交換

2023年3月12日(日)
フレアワゴンタフスタイルXT(スペーシアギアOEM)のフォグランプを交換しました。




純正白色フォグランプは、眩しいだけでまったく意味がありません。
霧や雨の時には役立たずです。
以下はあるサイトのイエローフォグの説明、抜粋。
「白いライトと比べて、黄色のライトが出す光は波長が長くなっています。それにより遠くまで届きやすいのが特徴です。具体的には、霧や水溜りなどで反射しづらくなるため、悪条件での視界を確保しやすいのがメリットとなります。そのため、悪天候を考慮したフォグランプは黄色が使われることが多かったのです。」

何故メーカーが標準装備に白を選んでいるのか、理解に苦しみます。

安全の為、イエローハロゲンバルブに交換します。
交換するもう一つの理由は、
LEDは温度が低いのでレンズに着雪した雪が溶けません。
ハロゲンバルブはLEDに比べて熱くなるので、雪が溶ける。(完全では無い場合も当然ありますが、比較した場合)
そこであえてハロゲンバルブをチョイスしました。

このあたりも自動車メーカーの「何にも分かっていない人間」がトータルコーディネートしてLEDフォグランプを採用してしまっているのが見え隠れします。
せめてオプションでハロゲンバルブを選べれば良いのですが、
「バルブのみの交換は出来ない」仕様です。
ヘッドライトもLEDだし、雪国の方はどうされているのでしょう?

文句を言っていても仕方ないので、フォグランプと筐体を交換します。
バルブはamazonで購入
(バルブだけ交換できると思い込み、先にバルブだけ購入してしまったのは、ここだけの話です)


楽天でよさげな筐体を購入しました。
ガラスレンズでもちろん、ハロゲン対応です。
amazonではこれ、同じ商品です。


作業途中で写真を撮り忘れているのを思い出しました。
なので写真は3枚のみです。





交換の仕方はググればいくらでも出てきますので、そちらを参考にして下さい。