ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月23日

アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ

2022年7月18日(祝)
遡って書いています。

アンカーRL8のタイヤを交換しました。
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ






フルクラムレーシング3の2WAYFITに、シュワルベPRO ONEのチューブレスイージーを入れていましたが、3,000Km位走ったので、
IRCのチューブレスタイヤ
Formula PRO TUBELESS X-GUARD
に入れ替えました。
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ


アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ



走り出すまでが、大変でした。


作業効率を上げる為、潤滑剤を、ビートに塗って取り付けました。
SCHWALBE(シュワルベ) イージーフィット


この潤滑剤、こするとスポンジが痛むとネット情報にありましたので、軽くたたく感じで、タイヤビートとリム内側に塗りました。
リムへのはめ込みは、かなり固めでしたが、潤滑剤のおかげで、少してこずりましたが、はめることが出来ました。

後輪は問題なく装着できたのですが、前輪がエア漏れ。
すぐに、じわっと漏れてきます。。

水に浸けて確認すると、1か所、リムとビートの間から漏れていました。
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ



それよりもリムの謎の穴(赤丸)から、エアが漏れ出していました。
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ


アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ


アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ


前輪は途中でパンクして、チューブを入れていたので、外していたチューブレスバルブを再利用したのですが、
根元のゴムが劣化していたのか?
再利用でシーラントが効いていないからなのか?
バルブ穴から漏れ出したエアが、この穴から出ているのか・・・
バルブのナット部から漏れてもおかしくないのに、そこからは漏れていませんでした。(写真撮り忘れ)

タイヤを外して、バルブを抜くと、水が垂れてきました。
2WAYFITなので、リムにニップル用の穴は無く、
バルブ穴からエア漏れしていたのが、確定です。

バルブのゴムの劣化を疑い、バルブを購入しました。
エフェットマリポサ(effetto mariposa) Caffelatex(カフェラテックス) チューブレスバルブ 40mm EMCHCV2
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ




キャップに穴が開いていて、バルブコア抜き取り工具として使えます。
商品写真にバルブコア抜きが写っていますが、キャップが工具になるので、付属しません。
ただし、キャップのバルブコア抜き取り工具部分の四角い穴
加工精度が悪い様で、後輪の別メーカーのバルブコアを外そうとしたら、回せましたが、バルブコアから外れなくなり、焦りました。
前輪しか使用しなかったので、別途工具を所持する必要があります。
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ


アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ


改めてリムのバルブ穴部分を確認すると、結構荒れていて、アルコールで拭いても、綺麗にならず、そのままバルブを取り付けても、エア漏れする恐れがあったので、
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ



「チューブレスバルブエア漏れ」でネット検索すると
こちらのサイト
「バルブの根元にボンドを塗って、漏れ止めする」
方法を見つけました。
紹介されている「和光ケミカル ガスケットメイク ¥2,420(税込)」
調べると、開封後は使用期限が6か月の様で、小指の先ほどの量しか使わないのに、¥2,420は高過ぎです。

何か代用品は無いかと、道具箱を捜査。
ガラスの目止め剤を発掘。
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ


「バスボンドQ」をバルブの根元に塗り、ナットを手で締めこんで、24時間以上放置して、硬化させました。
タイヤをはめる前に、再度リムの内側をアルコールで清掃し、シーラントの残りを除去後、タイヤを装着。

バルブが新品になったからなのか、ボンドが良かったのか?
結果は上々で、1日放置しましたが、エア漏れしなくなりました。
さらに保険のつもりでシーラント
ビットリア(Vittoria) ユニバーサル チューブレスタイヤシーラント[Universal Tubeless Tire Sealant]
を入れました。
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ



取説通りに、良く振ってから、
ロードバイクは1輪40mlとの事で、前後に40mlずつ投入。

シーラント投入後、慣らしの為近所を試走。
ちなみにトレッド面はスリックではなく、溝有です。
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ



23Cから25Cになって、乗り心地が良くなった筈ですが、
前回乗ってから、間が開き過ぎた(交換に3週間以上掛かった)為、乗り心地の変化が良くわかりませんでした。








このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(自転車etc)の記事画像
2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング
2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング
2025年4月 紀の川サイクリング
2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド
2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊
GIOS PULMINO パンク リムテープ交換
同じカテゴリー(自転車etc)の記事
 2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング (2025-05-23 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング (2025-05-16 07:07)
 2025年4月 紀の川サイクリング (2025-05-02 07:07)
 2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド (2025-04-19 07:07)
 2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊 (2024-11-10 07:07)
 GIOS PULMINO パンク リムテープ交換 (2024-10-27 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アンカーRL8 チューブレスタイヤ交換 チューブレスバルブからエア漏れ
    コメント(0)