ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月03日

嵯峨野をポタリング その4

2020年8月29日(土)
嵯峨野をミニベロでポタリングしてきました

時期的には、もう遅いのですが「青紅葉」と、暑い時期はベストではない「苔」をテーマに
祇王寺と大覚寺を2か所を回る事に決めました
その4です
嵯峨野をポタリング その4







昼食後、少し走って

駐車場内の駐輪場に自転車を停め
大覚寺
に到着
ちなみに駐車場、料金の看板が出ていませんが、自家用車は2時間500円です
自転車は無料

橋を渡り
嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4


入口へ
嵯峨野をポタリング その4


祇王寺と共通の割引拝観券を買っていたので、大覚寺はそのチケットを見せればOKなのですが、大沢池エリアは台風被害復興の為に別料金 300円が必要です
事前に確認済なので、受付で支払いを済ませ、靴をビニール袋に入れ、中へ
大玄関(式台玄関)から見た臥龍の松
嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4


皇室ゆかりの寺院なので、菊の紋があちこちにちりばめられています
嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4


ザ、日本庭園
嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4


宸殿
嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4


夏の照り返しがすさまじい
嵯峨野をポタリング その4



御影堂の後ろに建つ、勅封心経殿
嵯峨野をポタリング その4



嵯峨野をポタリング その4


五大堂から見た
大沢の池
嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4


大沢の池側の出口で、拝観券を見せて池エリアへ
こちらから外へ出るので靴を持って行ったのでした

池の周りを1周
この頃には暑さで参ってしまい写真を撮る気が超ダウン
承知の上で来ましたが、こちらの蓮も時期遅れでした
水草等が茂り過ぎで、綺麗に池面が見えず、写真は残念な結果に・・・
嵯峨野をポタリング その4


心経宝塔
嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4


嵯峨野をポタリング その4



大沢の池を鑑賞後、最後に、朝見た亀山公園横の川岸まで行ってみようという事になり、観光客の多い天龍寺前の道を渡月橋まで走り、左岸を上流へ向かいました
途中で石畳になり、細いタイヤだと石の隙間にはまり込み、転ぶ確率が高いので注意が必要です
嵯峨野をポタリング その4



やがて、未舗装になり
嵯峨野をポタリング その4



川岸まで料亭の敷地になっている様で、終点
嵯峨野をポタリング その4



亀山公園横の川岸へ行くには、一度公園側へ登ってから進まないと行き着けそうにないので、ここでおしまい
川辺の景色を楽しみながら、戻ります
嵯峨野をポタリング その4


渡月橋前で記念撮影
嵯峨野をポタリング その4


コインパーキングまで戻り、自転車を収納して、帰宅しました
本日の走行距離
嵯峨野をポタリング その4


13.4Km

走行距離は短いですが、展望台へ登ったり、大沢の池を一周したりしたので、くたくたです
まとわりつくじっとりした暑さ・・・
京都盆地の暑さを舐めていました

人の多さと季節(気温?)はトレードオフなので、難しいところです

当初の目的の
青紅葉と苔を堪能出来たので、とても満足な1日になりました


その1はこちら
その2はこちら
その3はこちら




このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(自転車etc)の記事画像
2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング
2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング
2025年4月 紀の川サイクリング
2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド
2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊
GIOS PULMINO パンク リムテープ交換
同じカテゴリー(自転車etc)の記事
 2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング (2025-05-23 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング (2025-05-16 07:07)
 2025年4月 紀の川サイクリング (2025-05-02 07:07)
 2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド (2025-04-19 07:07)
 2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊 (2024-11-10 07:07)
 GIOS PULMINO パンク リムテープ交換 (2024-10-27 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵯峨野をポタリング その4
    コメント(0)