2019年08月20日
奥琵琶湖サイクリング その1
2019年8月17日(土)
遡って書いています
台風が去った17日(土)
会社の交代制の盆休みで後半になった私は、15日から休みでしたが、運悪く台風の為、キャンプを断念し、日帰りで奥琵琶湖へ来ています

遡って書いています
台風が去った17日(土)
会社の交代制の盆休みで後半になった私は、15日から休みでしたが、運悪く台風の為、キャンプを断念し、日帰りで奥琵琶湖へ来ています

午前4時半頃起床し、琵琶湖へ向け出発
西大津バイパスを走り、途中「道の駅 妹子の郷」でトイレ休憩を取り


JR近江今津駅の

コインパーキングに到着

値段の違うコインパーキングの中で24時間、200円(先払い)に駐車しました

そそくさと用意を済ませ、7時前に湖岸のサイクリングロードへ向かいました
この今津港の観覧船乗り場を左折し
奥琵琶湖方面へ走り出しました

少し走った所の園地前で
曇っていて写真が暗いです

この様な気持ちのいい松林が続くのですが、地面の白線に要注意
路面がひび割れして、場所によっては隆起しているのでハンドルを取られない様に・・・

海津大崎へと進み、奥琵琶湖へ
相変わらずの曇り空

気持ちの良い湖岸道路を走り続け

ガードレールの無い湖岸で休憩


再び湖岸を走ります

びわいちを目指している人はここで左折ですが、私は直進

奥琵琶湖パークウェイへ向かう道で、右に見える走ってきた湖岸を眺めて、一服
少し晴れてきました

この先登りになるので、ここでUターン


続きます
その2はこちら
おまけはこちら
西大津バイパスを走り、途中「道の駅 妹子の郷」でトイレ休憩を取り


JR近江今津駅の

コインパーキングに到着

値段の違うコインパーキングの中で24時間、200円(先払い)に駐車しました

そそくさと用意を済ませ、7時前に湖岸のサイクリングロードへ向かいました
この今津港の観覧船乗り場を左折し
奥琵琶湖方面へ走り出しました

少し走った所の園地前で
曇っていて写真が暗いです

この様な気持ちのいい松林が続くのですが、地面の白線に要注意
路面がひび割れして、場所によっては隆起しているのでハンドルを取られない様に・・・

海津大崎へと進み、奥琵琶湖へ
相変わらずの曇り空

気持ちの良い湖岸道路を走り続け

ガードレールの無い湖岸で休憩


再び湖岸を走ります

びわいちを目指している人はここで左折ですが、私は直進

奥琵琶湖パークウェイへ向かう道で、右に見える走ってきた湖岸を眺めて、一服
少し晴れてきました

この先登りになるので、ここでUターン


続きます
その2はこちら
おまけはこちら