2019年02月26日
リハビリライド MASI Mini Velo Caffe Racer
遡って書いています
2019年2月17日(日)
ミニベロ
MASI Mini Velo Caffe Racerが完成したので、リハビリを兼ねて、ちょっとだけ走ってきました
自宅から、木津川自転車道へ向かいました
左のビンディングを装着するのに踏み込むと、痛い
膝に鈍痛がきます
そもそもペダルを踏み込む事が出来ないので、軽く回すのみで、スピードは出せません
メリダやRL8と違って本気モード感が無くて、ミニベロは「スピードが遅くても許される」感があり
とてもよろしい
いつもの休憩場所(撮影ポイント)に到着

2019年2月17日(日)
ミニベロ
MASI Mini Velo Caffe Racerが完成したので、リハビリを兼ねて、ちょっとだけ走ってきました
自宅から、木津川自転車道へ向かいました
左のビンディングを装着するのに踏み込むと、痛い
膝に鈍痛がきます
そもそもペダルを踏み込む事が出来ないので、軽く回すのみで、スピードは出せません
メリダやRL8と違って本気モード感が無くて、ミニベロは「スピードが遅くても許される」感があり
とてもよろしい
いつもの休憩場所(撮影ポイント)に到着

サイコンその他を取り付けて

ST4600の触覚(シフトケーブル)は

フロントバックを取り付けると目立たなくなります


休憩ポイントでUターン
堤防上は一部養生中で、迂回路へ誘導されます


山城大橋まで戻り、自転車道を離れ

帰りの登りは小径タイヤの恩恵で、超スローでしたが、何とかクリア
本日の走行距離

20Km
試乗した感想ですが
長い間ロードバイクに乗っていないので
クロモリのしなやかさは良く分かりませんでした
タイヤが20×1・1/8と太めなのと、跳ねるのが嫌で空気圧を6barにしたので
乗り心地は良かったです
調子が良くなったと思っていましたが・・・
2月23日に病院で膝の水を抜いてもらいました
完治は、まだまだ先の様です

ST4600の触覚(シフトケーブル)は

フロントバックを取り付けると目立たなくなります


休憩ポイントでUターン
堤防上は一部養生中で、迂回路へ誘導されます


山城大橋まで戻り、自転車道を離れ

帰りの登りは小径タイヤの恩恵で、超スローでしたが、何とかクリア
本日の走行距離

20Km
試乗した感想ですが
長い間ロードバイクに乗っていないので
クロモリのしなやかさは良く分かりませんでした
タイヤが20×1・1/8と太めなのと、跳ねるのが嫌で空気圧を6barにしたので
乗り心地は良かったです
調子が良くなったと思っていましたが・・・
2月23日に病院で膝の水を抜いてもらいました
完治は、まだまだ先の様です