ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月28日

ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ

2024年10月20日(日)
遡って書いています。

奥さんの愛車 ワゴンR(MH55S)のバッテリを交換しました。
前回交換は2020年10月
4年持ちました。

用意した物
バッテリ K-42R
OBD2バックアップアダプタ
サブバッテリ(ポータブルバッテリ導入前に使っていた物)
ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ


ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ



本当なら5分10分で終わる作業だったのですが・・・
OBD2コネクタが見つからず、しばらく悩んだ結果、パネルを外して判明した事。
OBD2コネクタが上下逆に付いていました。
ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ



ディーラーのサービスマンがETCユニットを前車から付け替えた際、上下逆に付けてしまった様です。
本当に勘弁して欲しいです。
付け直して、
ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ


下から見上げてこの状態が正常。
ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ



OBD2バックアップアダプタをコネクタに取り付け、サブバッテリに繋ぎます。
ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ


ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ



この状態でバッテリを交換すると設定値をバックアップしてくれているので、オーディオの設定値や車の各種設定がリセットする心配がありません。

写真を撮り忘れましたが、バッテリを交換して、アダプタを取り外して作業完了しました。






このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ディスクグラインダースタンド購入とスピードコントローラ自作
東芝REGZA Z8000 外付けHDD故障
ギボシ端子の取り付けルール
DIY 作業台とジグソー購入
社用車にハンドルカバー取り付け
ドライブレコーダーの動画確認
同じカテゴリー(その他)の記事
 ディスクグラインダースタンド購入とスピードコントローラ自作 (2025-02-15 07:07)
 東芝REGZA Z8000 外付けHDD故障 (2023-01-21 07:07)
 ギボシ端子の取り付けルール (2022-10-02 07:07)
 DIY 作業台とジグソー購入 (2022-05-02 07:07)
 社用車にハンドルカバー取り付け (2021-08-01 07:07)
 ドライブレコーダーの動画確認 (2021-01-17 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワゴンR バッテリ交換 OBD2バックアップアダプタ
    コメント(0)