2021年03月29日
京都御苑 花巡り その1
2021年3月29日
遡って書いています
3月20日(土)
桜の開花にはまだ早く、梅が終わった頃合いで、何か咲いていないかと調べていると、京都御苑で桃の花が見頃との事で、訪問しました。

遡って書いています
3月20日(土)
桜の開花にはまだ早く、梅が終わった頃合いで、何か咲いていないかと調べていると、京都御苑で桃の花が見頃との事で、訪問しました。

知らなかったのですが、
「皇居外苑」「新宿御苑」「京都御苑」の3か所が「国民公園」として位置づけられ、国の直接管理のもとに広く国民一般に開放され、利用されている。、
との事で、京都御苑は
「国民公園」だそうです
京都市民は御苑とは呼ばずに、敷地一切ひっくるめて「御所」と呼んでいます。
車で駐車場へ乗り入れ、児童公園のある北側へ向かいました。
長年宇治に住んでいますが、御所(御苑)の敷地に入るのは初めてです。
予想を裏切って、枝垂れ桜が開花しており、大勢の見物人が集まっていました。














色々な桜が植えられており、眼を楽しませてくれます。


これは桃かも?

こんなになっても、生きているのにびっくり。

続きます
その2はこちら
その3はこちら
「皇居外苑」「新宿御苑」「京都御苑」の3か所が「国民公園」として位置づけられ、国の直接管理のもとに広く国民一般に開放され、利用されている。、
との事で、京都御苑は
「国民公園」だそうです
京都市民は御苑とは呼ばずに、敷地一切ひっくるめて「御所」と呼んでいます。
車で駐車場へ乗り入れ、児童公園のある北側へ向かいました。
長年宇治に住んでいますが、御所(御苑)の敷地に入るのは初めてです。
予想を裏切って、枝垂れ桜が開花しており、大勢の見物人が集まっていました。














色々な桜が植えられており、眼を楽しませてくれます。


これは桃かも?

こんなになっても、生きているのにびっくり。

続きます
その2はこちら
その3はこちら