ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年12月31日

フロントバック1号改良

2017年12月31日(日)
遡って書いています

先日購入し、取り付け部の強度不足等でお蔵入りになっていたフロントバック1号を改良しました
フロントバック1号改良





元の取り付けアダプターのリベットを落とし、余っていたサニーホイルのアタッチメントに、付け替えました
フロントバック1号改良



取り付け部の強度アップの為、アルミ板を追加しました
フロントバック1号改良


長い分を切断し、穴を空け
フロントバック1号改良


フロントバック1号改良


ホットメルトで元の穴を埋め
完成です
フロントバック1号改良



取り付け位置を下げたので、ライトの光軸にバックが被らず、マウントアダプタがそのまま使えます
フロントバック1号改良


フロントバック1号改良



メリダはマウントアダプターが別メーカー製で低く、ライトの光軸を遮る為、改造が必要です

RL8と同じマウントアダプタをミニベロで使ったいた事を思い出し
メリダにミニベロのマウントアダプタをトレードイン
(写真撮り忘れ)
フロントバック1号改良


フロントバック1号改良


思惑通りいきました
フロントバック1号改良


フロントバック1号改良



強度不足で、垂れていた背板も
フロントバック1号改良


アルミ板で補強したので、真っすぐになりました
フロントバック1号改良




これで、荷物が多いロングランで使えそうです







このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(自転車etc)の記事画像
2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング
2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング
2025年4月 紀の川サイクリング
2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド
2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊
GIOS PULMINO パンク リムテープ交換
同じカテゴリー(自転車etc)の記事
 2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング (2025-05-23 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング (2025-05-16 07:07)
 2025年4月 紀の川サイクリング (2025-05-02 07:07)
 2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド (2025-04-19 07:07)
 2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊 (2024-11-10 07:07)
 GIOS PULMINO パンク リムテープ交換 (2024-10-27 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フロントバック1号改良
    コメント(0)