ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月20日

通勤MTB改のペダル交換

6月20日(土)
今日は、いつもの木津川自転車道を、走ってきました
月曜日に会社の健康診断があるので、少しでも良い結果が出る様、最後の悪あがきで往復してきました
本日の走行距離 
109.0Km

さて本題ですが
コールマンのMTB改で週に1回だけですが、ジテツーしています
ズックでハーフクリップペダルを漕いでいて、暑くなるまでは特に違和感は無かったのですが
最近、熱が靴の中にこもって仕方ないので、SH-CT40Bを使う事にしました
大変涼しく、問題解消かと思われたのですが、変速が安物のせいで、チェンジするとガキンと嫌な振動が靴に伝わる事が度々あり、その度に
靴がペダルの上でずれて、最悪ペダルから外れてしまいます
クリートとペダルが金属同士なので仕方ないのかもしれませんが、靴がずれるのは危ない
そこで安心して踏めるように、ミニベロ トリニティプラスにつけているPD-M530を移植しました
通勤MTB改のペダル交換



通勤してみて判った事
足(靴)がずれないのは、とても快適
しかし
靴をペダルに固定した事で、Qファクター(左右のクランクの外巾)がメリダより広いのが判るようになりました
とても違和感があります
元々MTBで、チェーンホイールがトリプルなので、Qファクターが広いのは当たり前なのですが
今までズックとハーフクリップだったので、遊びで打ち消され、気がつきませんでした
しかし今は明らかに足を広げて乗っているのが判ります
20分程廻すと少し気にならなくなるので、慣れていくしかないようです









このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(自転車etc)の記事画像
2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング
2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング
2025年4月 紀の川サイクリング
2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド
2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊
GIOS PULMINO パンク リムテープ交換
同じカテゴリー(自転車etc)の記事
 2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング (2025-05-23 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング (2025-05-16 07:07)
 2025年4月 紀の川サイクリング (2025-05-02 07:07)
 2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド (2025-04-19 07:07)
 2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊 (2024-11-10 07:07)
 GIOS PULMINO パンク リムテープ交換 (2024-10-27 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通勤MTB改のペダル交換
    コメント(0)