ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月21日

ミニベロ改良 スプロケ交換

2014年7月20日
ミニベロ改良 スプロケ交換


最近、めっきり出番の無くなったミニベロを復活させるべく、スプロケットの交換をしました
後7速仕様なのですが、最小ギヤが14Tだったので、最高速度・巡航速度が頭打ちになっていました
最小11Tにすべく、調べた結果、小径車のお決まりアイテム DNP 11T-28T ボスフリー 7段ギア LY-1107KFNに交換しました
シマノのボスフリー用の11T仕様は既に廃番になっている為、実質選択肢は無く、この部品オンリーになります
アマゾンの口コミでシマノのフリー抜きは短くてLY-1107KFNには使えないと分かっていましたので、FOGLIA(フォグリア) フリー抜きを、同時購入しました
12.7mmのジョイントバーが使えるので、楽にスプロケットを交換できました
交換前と交換後のRデレイラーのテンションアームのの違いはごくわずかでしたので、チェーンはそのまま使いました
ミニベロ改良 スプロケ交換


チェンジの調整を行なってから試運転
巡航速度が上がり、予定通りの結果になりました
いつもの木津川自転車道を走ってみたのですが、途中「通り雨に」に見舞われ、橋の下のトンネルで雨宿り中です
ミニベロ改良 スプロケ交換


雨だと言うのに、若者は果敢に走り去って行きました
ミニベロ改良 スプロケ交換


雨が上がってから、登りを試してみました
ワイド側の歯数は、変化無しなので、当然変化は無いのですが、小径車は「登りに強い」のを改めて実感しました
これなら、盆休みにウイッシュに積んでいって便利アイテムとして活躍してくれそうです





このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(自転車etc)の記事画像
2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング
2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング
2025年4月 紀の川サイクリング
2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド
2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊
GIOS PULMINO パンク リムテープ交換
同じカテゴリー(自転車etc)の記事
 2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング (2025-05-23 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング (2025-05-16 07:07)
 2025年4月 紀の川サイクリング (2025-05-02 07:07)
 2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド (2025-04-19 07:07)
 2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊 (2024-11-10 07:07)
 GIOS PULMINO パンク リムテープ交換 (2024-10-27 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニベロ改良 スプロケ交換
    コメント(0)