2023年12月17日
2023年12月16日
2023年12月11日
2023年12月10日
2023年12月09日
2023年 奈良県桜井市 等彌(とみ)神社 紅葉散策
2023年12月07日
2023年 泉涌寺界隈 散策 その4
2023年11月19日(日)
遡って書いています。
前日の土曜日、登板出勤だったので、日曜日に出掛けてきました。
時期的に紅葉には早かったので、少しでも色付いている場所を探して向かいました。

続きを読む
遡って書いています。
前日の土曜日、登板出勤だったので、日曜日に出掛けてきました。
時期的に紅葉には早かったので、少しでも色付いている場所を探して向かいました。

続きを読む
2023年12月06日
2023年 泉涌寺界隈 散策 その3
2023年11月19日(日)
遡って書いています。
前日の土曜日、登板出勤だったので、日曜日に出掛けてきました。
時期的に紅葉には早かったので、少しでも色付いている場所を探して向かいました。

続きを読む
遡って書いています。
前日の土曜日、登板出勤だったので、日曜日に出掛けてきました。
時期的に紅葉には早かったので、少しでも色付いている場所を探して向かいました。

続きを読む
2023年12月05日
2023年 泉涌寺界隈 散策 その2
2023年11月19日(日)
遡って書いています。
前日の土曜日、登板出勤だったので、日曜日に出掛けてきました。
時期的に紅葉には早かったので、少しでも色付いている場所を探して向かいました。

続きを読む
遡って書いています。
前日の土曜日、登板出勤だったので、日曜日に出掛けてきました。
時期的に紅葉には早かったので、少しでも色付いている場所を探して向かいました。

続きを読む
2023年11月13日
2023年11月07日
2023年09月19日
2023年9月 わかすぎの里キャンプ場でソロキャンプ アルタナ試し張り
2023年09月12日
2023年09月11日
2023年08月28日
イワタニカセットコンロ タフまるJr. CB-ODX-JR購入
2023年8月23日(水)
遡って書いています。
車中泊&キャンプでメインで使っている、イワタニのカセットフージュニア「CB-JRC」
横に写っているのは、カセットフージュニア用焼肉グリルCB-P-JRG

続きを読む
遡って書いています。
車中泊&キャンプでメインで使っている、イワタニのカセットフージュニア「CB-JRC」
横に写っているのは、カセットフージュニア用焼肉グリルCB-P-JRG

続きを読む
2023年08月19日
水辺用スペアキーストラップ
水辺遊び用のフレアワゴンのスペアキー
スペアキー製作の記事はこちら。
釣りにハマっていた時に所持していた、ライフジャケット風キーホルダーにスペアキーを収めました。


車中泊やキャンプの夜に、リモコンキーでドアを開閉すると、アンサーバック音がうるさいので、設定変更で、切っています。
しかしアンサーバックライトは点滅します。
使用して判ったのですが、このキーをドアの鍵穴に入れて開閉すると、もちろんアンサーバック音はしませんが、アンサーバックライトも点滅しません(光りません)。
当たり前と言えば当たり前ですが、なんか「節電出来ている」感があって嬉しいのでした。
後はスライドドアの開閉アンサーバック音・アンサーバックライトが切れればいう事無しなのですが・・・
スペアキー製作の記事はこちら。
釣りにハマっていた時に所持していた、ライフジャケット風キーホルダーにスペアキーを収めました。


車中泊やキャンプの夜に、リモコンキーでドアを開閉すると、アンサーバック音がうるさいので、設定変更で、切っています。
しかしアンサーバックライトは点滅します。
使用して判ったのですが、このキーをドアの鍵穴に入れて開閉すると、もちろんアンサーバック音はしませんが、アンサーバックライトも点滅しません(光りません)。
当たり前と言えば当たり前ですが、なんか「節電出来ている」感があって嬉しいのでした。
後はスライドドアの開閉アンサーバック音・アンサーバックライトが切れればいう事無しなのですが・・・
2023年08月18日
コロナで寝かせた扇風機 初使用
2023年8月11~13日
遡って書いています。
コロナと天候不順等で、一度もフィールドで試せなかった充電式扇風機。

お盆キャンプで初使用しました。
3年寝かせてしまいました。
テントの中で首振りで使用。
幸か不幸か、気温が下がり途中で扇風機を停めたので、2日間使用出来ました。
夏はメッシュテントにコット。
気温により、夏シュラフとシュラフシーツを両方か単独かで使い分けています。
今回はシュラフシーツだけで充分でした。

遡って書いています。
コロナと天候不順等で、一度もフィールドで試せなかった充電式扇風機。

お盆キャンプで初使用しました。
3年寝かせてしまいました。
テントの中で首振りで使用。
幸か不幸か、気温が下がり途中で扇風機を停めたので、2日間使用出来ました。
夏はメッシュテントにコット。
気温により、夏シュラフとシュラフシーツを両方か単独かで使い分けています。
今回はシュラフシーツだけで充分でした。

2023年08月17日
オガワ カーサイドシェルター2 購入
2023年7月
遡って書いています。
長年使用している「オガワ カーサイドタープ」が雨に弱いのを春キャンプで体験してしまい、継続使用しようか、買い替えかを検討しました。
メッシュ窓部分にカバーフラップの無い初期型なので、そこを改造するのは、余りに大変に思い、
オガワ カーサイドシェルター2を購入しました。

続きを読む
遡って書いています。
長年使用している「オガワ カーサイドタープ」が雨に弱いのを春キャンプで体験してしまい、継続使用しようか、買い替えかを検討しました。
メッシュ窓部分にカバーフラップの無い初期型なので、そこを改造するのは、余りに大変に思い、
オガワ カーサイドシェルター2を購入しました。

続きを読む
2023年08月16日
2023年8月 お盆キャンプ KAWAI VILLAGE CAMPでソロキャンプ
2023年8月11.12.13日
KAWAI VILLAGE CAMP でキャンプ連泊しました。
当初は四国徳島の海部川で川遊びをするつもりで和歌山からフェリーの予約までしていましたが、台風6号接近の為、増水で川遊びは難しそうなので、目的地を変更。
紀伊半島の南部は雨。三重県や愛知県も台風7号の接近で天気が芳しくなく、何だかんだで出発3日前にここに決まりました。
目的地は京都府福知山市。

続きを読む
KAWAI VILLAGE CAMP でキャンプ連泊しました。
当初は四国徳島の海部川で川遊びをするつもりで和歌山からフェリーの予約までしていましたが、台風6号接近の為、増水で川遊びは難しそうなので、目的地を変更。
紀伊半島の南部は雨。三重県や愛知県も台風7号の接近で天気が芳しくなく、何だかんだで出発3日前にここに決まりました。
目的地は京都府福知山市。

続きを読む