ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年06月06日

ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め

パーキングや道の駅等での車中泊では使いません(使えません)が、河原やキャンプ場使用時にカーサイドタープを使用してきました。

フレアワゴンタフスタイルに乗り換える前はトヨタウイッシュを使用していました。
ウイッシュの2列目シートは1対2の分割シートで、運転席後ろが「2」側だったので、ベッドとして使う場合段差が無く使いやすかったので、ベッドは運転席の後側にしていました。
ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め


ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め


必然的に、カーサイドタープは運転席側に取り付けていました。
ルーフボックスは左開きです。
ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め



フレアワゴンタフスタイルは、何かあった時にすぐ運転出来る様に「運転席はそのまま運用」用に作成した自作ベッドなので、室内長の関係で助手席側をベッドにするしか方法がなく、
ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め


ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め


必然的にカーサイドタープは左側設置になりました。
カーサイドタープを設営すると、
ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め


タープが邪魔して、
ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め



途中でルーフボックスの荷物が降ろせない・載せられない
状態になります。

右開きのルーフボックスは、国内では都合の良い大きさの物は見つからず、両開きの物を選ぶしか選択肢はない模様。

これからカーサイドタープとルーフボックスを併用される(購入する)方は、
両開きのルーフボックスを選択されるのがよろしいかと・・・





このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(車中泊・キャンプ)の記事画像
城崎 気比の浜キャンプ場
あくまで個人の意見ですが、 軽自動車の車中泊 ベストカー
2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング
2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング
2025年4月 紀の川サイクリング
フレアワゴンタフスタイル 夏タイヤに交換
同じカテゴリー(車中泊・キャンプ)の記事
 城崎 気比の浜キャンプ場 (2025-07-04 07:07)
 あくまで個人の意見ですが、 軽自動車の車中泊 ベストカー (2025-06-13 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング (2025-05-23 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング (2025-05-16 07:07)
 2025年4月 紀の川サイクリング (2025-05-02 07:07)
 フレアワゴンタフスタイル 夏タイヤに交換 (2025-04-23 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルーフボックスとカーサイドタープ 併用するならルーフボックスは両開きがお勧め
    コメント(0)