2020年08月18日
信州旅行 8月8日 その3
2020年8月8日(土)
遡って書いています
連休に、二泊三日で信州に行ってきました
2020年8月8日 その3

遡って書いています
連休に、二泊三日で信州に行ってきました
2020年8月8日 その3

八島湿原を後に、再びエンゼルラインを進み、
道の駅 美ヶ原に到着
雲で景色が全く見えないので写真は無し
レストランで昼食後
王ヶ頭へ
こちらも雲で視界が閉ざされているので草原の先へは行かず、


牛さんを眺めて済ませました


最初の予定ではこのまま松本のホテルへ向かう筈でしたが、車山高原や王ヶ頭観光をを天候不順でキャンセルしたので
翌日に予定していた大王わさび農園へ向かいました
大王わさび農園
土産コーナーを抜けると
わさびのオブジェが現れます

今の時期は、わさび畑の上に日除けが掛けられており、写真としては残念な感じです


しかし、なんと広大な畑でしょう

手前の流れから新鮮な湧き水を引き込み、畝を斜めにして真ん中の流れへ水を引き込み常に新鮮な水をわさびに送る造りだそうです


わさびを持ったこの様なオブジェもありました

親水公園

水が澄んでいるのでニジマスがくっきり見えます


最後に水車小屋を見学して


松本のホテルへ向かいました
ホテル到着後、時間があったのと、夕食がバイキングなのにお腹が空かないので、市内を散策
なわて通りから

四柱神社を参拝し


松本城へ
時間が遅かったので、天守の拝観はせずに、廻りをぐるっと一周しました
佇まいが素晴らしいですね


帰り道
時計博物館の、どでかい時計を眺めて

ホテルへ戻りました
写真がありませんが、夕食は中華のバイキング形式で、5品ずつ注文して、無くなると、再度注文する方式だったので、出来立て熱々の物を
美味しく頂きました
続きます。
8日その1はこちら
8日その2はこちら
9日その1はこちら
9日その2はこちら
9日その3はこちら
10日その1はこちら
10日その2はこちら
道の駅 美ヶ原に到着
雲で景色が全く見えないので写真は無し
レストランで昼食後
王ヶ頭へ
こちらも雲で視界が閉ざされているので草原の先へは行かず、


牛さんを眺めて済ませました


最初の予定ではこのまま松本のホテルへ向かう筈でしたが、車山高原や王ヶ頭観光をを天候不順でキャンセルしたので
翌日に予定していた大王わさび農園へ向かいました
大王わさび農園
土産コーナーを抜けると
わさびのオブジェが現れます

今の時期は、わさび畑の上に日除けが掛けられており、写真としては残念な感じです


しかし、なんと広大な畑でしょう

手前の流れから新鮮な湧き水を引き込み、畝を斜めにして真ん中の流れへ水を引き込み常に新鮮な水をわさびに送る造りだそうです


わさびを持ったこの様なオブジェもありました

親水公園

水が澄んでいるのでニジマスがくっきり見えます


最後に水車小屋を見学して


松本のホテルへ向かいました
ホテル到着後、時間があったのと、夕食がバイキングなのにお腹が空かないので、市内を散策
なわて通りから

四柱神社を参拝し


松本城へ
時間が遅かったので、天守の拝観はせずに、廻りをぐるっと一周しました
佇まいが素晴らしいですね


帰り道
時計博物館の、どでかい時計を眺めて

ホテルへ戻りました
写真がありませんが、夕食は中華のバイキング形式で、5品ずつ注文して、無くなると、再度注文する方式だったので、出来立て熱々の物を
美味しく頂きました
続きます。
8日その1はこちら
8日その2はこちら
9日その1はこちら
9日その2はこちら
9日その3はこちら
10日その1はこちら
10日その2はこちら
Posted by tasumamo at 07:07│Comments(0)
│旅行&アウトドア