2020年04月13日
Lumix 12-60mm F3.5-5.6ASPHのワイコンテスト
2020年4月13日(月)
2月の初め頃から、膝痛が悪化し、2か月以上ロードバイクに乗っていません
それはさておき・・・
遡って書いています
知り合いから、パナソニックの
Lumix 12-60mm F3.5-5.6ASPH
を借りる事が出来たので、レンズテストを行ってみました

テストと言いましたが、大方の世間の人には、ほぼ無関係なワイドコンバータレンズを装着した時のテストです
カメラボディはOM-D E-M5Mk2
比較はオリンパス12-50mm 3.5-6.3 EZ(右)
左がLumix 12-60mm

オリンパスの12-50mmはズームしても伸びないので、テレ側にズームするとLumix12-60mmの方が長くなります

Lumix12-60とオリンパス12-50
写りは、少しLumix12-60の方が良い印象です
パソコンで等倍で確認した訳ではありません、あくまでぱっと見の印象です
2枚ともLumix12-60


ここからは
ワイドコンバーションレンズ取り付け時のテストです
Lumix12-60はフィルタ径が58mmなので、ステップアップリング無しでフジのワイコンWL-FXS6を取り付けることが出来ます

しかし
C-PLフィルタの上からワイコンを取り付けると残念なことに四隅が、けられます
けられが無ければ、購入対象になったのに残念・・・
Lumix12-60+C-PLフィルタ+ワイコンWL-FXS6
(ワイド側12mm)

オリンパス12-50もC-PLフィルタの上からワイコンを取り付けると四隅がけられます
追記 52-58のステップアップリングを使ってワイコンを装着しています
オリンパス12-50+ステップアップリング+C-PLフィルタ+ワイコンWL-FXS6
(ワイド側12mm)

両レンズ共フィルタを外して直にワイコンを取り付けると、けられは発生しません
ワイド側はこんな写りです
Lumix12-60+ワイコンWL-FXS6
(ワイド側12mm×0.8 35mm換算20mm位)


試し撮影をしていて
残念な事を発見
ワイコンを付けたままテレ側(60mm)にすると、とんでもない周辺ボケが発生します
Lumix12-60+ワイコンWL-FXS6




オリンパス12-50+ワイコンWL-FXS6
テレ側(50mm)はボケているかもしれませんが、私的には問題なし

個人的な総合評価
オリンパス12-50にワイコンをつけっぱなしで、なんちゃって広角ズームとして運用しているので
ワイコン使用前提で考えると、Lumix12-60のテレ側の周辺ボケは酷過ぎるので、使えません
テレ側を使わなければ良いのでしょうが、頻繁にレンズ交換するのは面倒です
オリンパス12-50購入の際、どちらのレンズを購入しようか、さんざん悩んで、値段の安いオリンパス12-50を購入したのですが
オリンパス12-50にして本当に良かった
あくまで、ワイコン使用前提の私的な評価です
レンズ性能だけの評価なら
Lumix 12-60mm が明らかに上でしょう
2月の初め頃から、膝痛が悪化し、2か月以上ロードバイクに乗っていません
それはさておき・・・
遡って書いています
知り合いから、パナソニックの
Lumix 12-60mm F3.5-5.6ASPH
を借りる事が出来たので、レンズテストを行ってみました

テストと言いましたが、大方の世間の人には、ほぼ無関係なワイドコンバータレンズを装着した時のテストです
カメラボディはOM-D E-M5Mk2
比較はオリンパス12-50mm 3.5-6.3 EZ(右)
左がLumix 12-60mm

オリンパスの12-50mmはズームしても伸びないので、テレ側にズームするとLumix12-60mmの方が長くなります

Lumix12-60とオリンパス12-50
写りは、少しLumix12-60の方が良い印象です
パソコンで等倍で確認した訳ではありません、あくまでぱっと見の印象です
2枚ともLumix12-60


ここからは
ワイドコンバーションレンズ取り付け時のテストです
Lumix12-60はフィルタ径が58mmなので、ステップアップリング無しでフジのワイコンWL-FXS6を取り付けることが出来ます

しかし
C-PLフィルタの上からワイコンを取り付けると残念なことに四隅が、けられます
けられが無ければ、購入対象になったのに残念・・・
Lumix12-60+C-PLフィルタ+ワイコンWL-FXS6
(ワイド側12mm)

オリンパス12-50もC-PLフィルタの上からワイコンを取り付けると四隅がけられます
追記 52-58のステップアップリングを使ってワイコンを装着しています
オリンパス12-50+ステップアップリング+C-PLフィルタ+ワイコンWL-FXS6
(ワイド側12mm)

両レンズ共フィルタを外して直にワイコンを取り付けると、けられは発生しません
ワイド側はこんな写りです
Lumix12-60+ワイコンWL-FXS6
(ワイド側12mm×0.8 35mm換算20mm位)


試し撮影をしていて
残念な事を発見
ワイコンを付けたままテレ側(60mm)にすると、とんでもない周辺ボケが発生します
Lumix12-60+ワイコンWL-FXS6




オリンパス12-50+ワイコンWL-FXS6
テレ側(50mm)はボケているかもしれませんが、私的には問題なし

個人的な総合評価
オリンパス12-50にワイコンをつけっぱなしで、なんちゃって広角ズームとして運用しているので
ワイコン使用前提で考えると、Lumix12-60のテレ側の周辺ボケは酷過ぎるので、使えません
テレ側を使わなければ良いのでしょうが、頻繁にレンズ交換するのは面倒です
オリンパス12-50購入の際、どちらのレンズを購入しようか、さんざん悩んで、値段の安いオリンパス12-50を購入したのですが
オリンパス12-50にして本当に良かった
あくまで、ワイコン使用前提の私的な評価です
レンズ性能だけの評価なら
Lumix 12-60mm が明らかに上でしょう
Posted by tasumamo at 07:07│Comments(0)
│カメラ