ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月10日

サイクルコンピュータ取り付け

サイクルコンピュータ取り付け


少し時間がさかのぼりますが、メリダの購入動機に「ケイデンス」を挙げていましたので、ケイデンスを知らなければお話になりません
キャッツアイの「CC-RD200」 をナチュラムさんで購入しました
ケイデンスをクランクで測定する為、スピードのセンサは後輪に取り付けるタイプです
センサ位置を決める為、仮止め中
ケイデンスセンサ
サイクルコンピュータ取り付け


スピードセンサ
サイクルコンピュータ取り付け


ホイール側のピックアップとの距離を3mm位にします
サイクルコンピュータ取り付け


位置が決定したら、付属のタイラップで、本固定します
ハンドル周りの、配線の処理のアップです フレームと直接こすれないように処理しました
サイクルコンピュータ取り付け



走行距離とケイデンス、速度等が分かりますので、とても便利です
現在の私の脚力だと、平坦路で75から85位が、気持ちよく回せる回転数でした









このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(自転車etc)の記事画像
2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング
2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング
2025年4月 紀の川サイクリング
2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド
2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊
GIOS PULMINO パンク リムテープ交換
同じカテゴリー(自転車etc)の記事
 2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング (2025-05-23 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング (2025-05-16 07:07)
 2025年4月 紀の川サイクリング (2025-05-02 07:07)
 2025年3月 木津川自転車道 今更ですが、本年初ライド (2025-04-19 07:07)
 2024年11月 三重県津市 ジャンボ干支巡りサイクリングと車中泊 (2024-11-10 07:07)
 GIOS PULMINO パンク リムテープ交換 (2024-10-27 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サイクルコンピュータ取り付け
    コメント(0)