2020年12月08日
和歌山城 御橋廊下 城内散策
2020年11月15日(日)
遅筆なもので、かなり時間経過していますが
GOTOトラベルを利用して、前日に高野山をお参りし、紀三井寺をへて和歌山城へ向います
その4

遅筆なもので、かなり時間経過していますが
GOTOトラベルを利用して、前日に高野山をお参りし、紀三井寺をへて和歌山城へ向います
その4

西の丸庭園を後に御橋廊下へ
御橋廊下

靴を脱いで御橋廊下を渡り


二の丸庭園
広いです



伏虎像
和歌山城の建つ山は、海上から見ると虎が伏せたように見えることから、虎伏山と呼ばれ、城も虎伏竹垣城という別名があるそうです
その名前にちなんで、この像が建てられたそうです


城内を散策し

岡口門
一度出て外から


岡口門の外の大木

道路向こうには公園が見えます

岡口門から再び入城し、表坂を登ります

車椅子の方を運ぶ忍者?の専用通路です


和歌山城公園動物園が見下ろせます

登りが続き


本丸御殿跡

ビューポイントから天守閣を撮影しました

続きます
御橋廊下

靴を脱いで御橋廊下を渡り


二の丸庭園
広いです



伏虎像
和歌山城の建つ山は、海上から見ると虎が伏せたように見えることから、虎伏山と呼ばれ、城も虎伏竹垣城という別名があるそうです
その名前にちなんで、この像が建てられたそうです


城内を散策し

岡口門
一度出て外から


岡口門の外の大木

道路向こうには公園が見えます

岡口門から再び入城し、表坂を登ります

車椅子の方を運ぶ忍者?の専用通路です


和歌山城公園動物園が見下ろせます

登りが続き


本丸御殿跡

ビューポイントから天守閣を撮影しました

続きます