ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月15日

炊飯器環境 改良 

2016年7月12日(火)
遡って書いています

ウイッシュで使っている、コイズミの炊飯器 ライスクッカーKSC-1510
炊飯器環境 改良 


48hのサブバッテリでは、インバーターの電圧安全装置が働き、1回しか炊飯が出来ませんでした
そこで、走りながら(サブバッテリを充電しながら)炊飯出来るように、プチ改良しました



テーブルの上に炊飯器置台を設置

インバーターはとりあえず、適当な板で、仮固定しました
炊飯器環境 改良 炊飯器環境 改良 
鬼目ナットとボルトで簡単に外せるようにしました
炊飯器環境 改良 



インバーター固定

車に持って行き、設置した所
サブバッテリの上にインバータを乗せる予定で、加工したのですが、板が厚過ぎて、上部のスイッチが押せません
炊飯器環境 改良 


炊飯器環境 改良 


仕方がないので、別のプラ板に付け直して、やり直しです
これでスイッチが押せます
炊飯器環境 改良 


炊飯器環境 改良 


具合を確かめて、サブバッテリの蓋に固定しました
炊飯器環境 改良 炊飯器環境 改良 

電源ケーブルの加工

バッテリ側はワニ口クリップになっていて、このままでは走行中にバッテリケースの蓋が閉めれないのと、外れる恐れがあるので、切断して先を丸端子に変更します
炊飯器環境 改良 


この太さのケーブルに対応する端子は、カー用品コーナーにはありませんでしたので、住設用を使いました
炊飯器環境 改良 


炊飯器環境 改良 


会社の同僚から借りた住設用の圧着スパナで、カシメました
炊飯器環境 改良 


炊飯器環境 改良 炊飯器環境 改良 

サブバッテリのケースの加工

ケースの裏に配線を通す穴を開けます
炊飯器環境 改良 


バッテリの端子にケーブルを繋いで
炊飯器環境 改良 


インバータと接続
炊飯器環境 改良 



完成です
炊飯器環境 改良 




しかし、雨続きで、2週間経ちますが、未だにテスト泊が出来ません











このブログの人気記事
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2
貧脚・膝故障者の為のスプロケット選択 10速編 16-34T その2

ドライブレコーダーの動画確認
ドライブレコーダーの動画確認

ドライブレコーダー新調
ドライブレコーダー新調

ウイッシュ スタッドレスに交換
ウイッシュ スタッドレスに交換

タープをニクワックスで養生 その3
タープをニクワックスで養生 その3

同じカテゴリー(車中泊・キャンプ)の記事画像
あくまで個人の意見ですが、 軽自動車の車中泊 ベストカー
2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング
2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング
2025年4月 紀の川サイクリング
フレアワゴンタフスタイル 夏タイヤに交換
車中泊マット新調 アコーディオンタイプ
同じカテゴリー(車中泊・キャンプ)の記事
 あくまで個人の意見ですが、 軽自動車の車中泊 ベストカー (2025-06-13 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク しまなみ海道サイクリング (2025-05-23 07:07)
 2025年ゴールデンウイーク ゆめしま海道サイクリング (2025-05-16 07:07)
 2025年4月 紀の川サイクリング (2025-05-02 07:07)
 フレアワゴンタフスタイル 夏タイヤに交換 (2025-04-23 07:07)
 車中泊マット新調 アコーディオンタイプ (2024-11-23 07:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炊飯器環境 改良 
    コメント(0)