奈良 西ノ京をポタリング その1 第一次大極殿

tasumamo

2020年11月10日 07:07

2020年11月3日(祝)
遡って書いています
奈良の西ノ京をミニベロでポタリングしてきました



平城京旧跡に車を停め、自転車を下ろし、準備完了



旧跡内の銀杏の木、誰も銀杏を取らない様で、枝にたわわ


地面も銀杏だらけでした



今まで外から眺めるだけで、機会が無かった大極殿が拝観出来たので、中に入ってみました
無料です
第一次大極殿
建物の大きさに圧倒されます







内部の展示物

高御座(たかみくら)
天皇が着座する玉座





四方の壁には四神と十二支の壁画が描かれています












大屋根の真ん中に据え付けられている 大棟中央飾り


大屋根の左右にある 鴟尾


欄干には宝珠付き高欄


東を見ると、遠くに大仏殿の大屋根(茂みの窪んだ辺り)と若草山が見えます



続きます
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら

あなたにおススメの記事
関連記事