ネットで
サイクリングマップと連絡船の自転車分が無料になる、
「かみじまサイクルフリー」券をゲットしておきました。
前夜に京都を出発し、瀬戸田パーキングエリアで仮眠後、買っておいたコンビニお握りで朝食を取り、「道の駅多々羅しまなみ公園」の第2駐車場からトイレが遠いという理由で、すべての身支度をここで整え、
「道の駅 多々羅しまなみ公園」の第2駐車場に車を停め、
まずは
サイクリストの聖地へ
多々羅大橋を渡り、
生口島の東側を走り、
生口橋を渡り、土生方面へ向かいます。
途中、ポルノグラフィティの告知が目に留まり、
入ってみると総合支所でした。
目の前の海岸が良い感じです。
土生港のターミナルに到着。
ここに船が着くと思っていたら、桟橋はもう少し先で、危うく乗り過ごすところでした。
乗船。
サイクルフリー券があるので、人ひとり分の70円で乗船出来ました。
出航。
あっとゆうまに
立石港に到着、
生名島上陸です。
乗ってきた連絡船。
坂を一つ越えて、
防波堤アート「みんなのクジラ」に到着。
サウンド波間田キャンプ場の前にあります。
Uターンして島の東側を走ります。
島にはお地蔵様が沢山居られます。
港近くの
三秀園
途中の景色の良い処で、
こちらの場所の反対側に公衆トイレがあります。
橋が2本見えてきました。
生名島記念公園に到着。
ここも公衆トイレ完備です。
生名橋を渡り、
佐島の
佐島展望所に到着。
こちらにも公衆トイレがあります。
弓削大橋を渡り、
弓削島へ、
T字路の先にあった、
深坂池親水公園で休憩。
新緑が美しいです。
T字路を右折するところを左折してしまい、しばしミスコースしましたが、無事にコースへ復帰して海岸線に出ました。
自衛隊の船でしょうか?
防波堤アートは直進します。
サイクリングマップと観光スポットがリンクしておらず、防波堤アートへの案内表示はありません。
1周コースはここを右折します。
直進して、神社の前の道を回り込んで、
防波堤アート「天の花」に到着。
海が綺麗です。
こちらで持参したパンを少し食べ栄養補給。
(今まで色々な所で昼食で外れを引いているので、お昼はパンにしています。時間の節約にもなりますし)
Uターンして1周コースを走りました。
すぐに登りです。
1周コース、アップダウンが数多くあり、ファミリーや初心者向けではありません。
電動なら良いでしょうが、ファミリーで行くと険悪なムードになるかもしれません。
景色は良いです。ただ体力の消耗と見合わない。
何回か降りて自転車を押しました。
(膝が悪いので普通の方は頑張れば大丈夫かと・・・)
何とか戻ってきました。
途中出会った自転車は颯爽と抜いていったロードバイク1台のみでした。
コースがきついので人気が無いのかも?
停泊しているのは商船高専の船らしい。知らんけど。
弓削大橋を渡って戻ります。
橋の途中に休憩所があったので、一休み。風が心地良いです。
佐島を南下。
途中ミスコースした場所。
直進して狭い道に入ってしまいました。
帰りに確認しました。右折が正解です。青いラインが引いてありました。
しばし海岸線を走った後、山の中の1本道をひたすら走りました。
Uターンブルーライン
に到着。
ここも評価が分かれる場所ですね。
何回か降りて自転車を押しました。体力の消耗と見合わない・・・気がします。
アップダウンが呆れる位続きます。ファミリーや初心者向けではありません。
砂浜が綺麗です。
再び来た道を体力消耗しながら戻り、生名橋が見えてきました。
生名橋をこれから渡ります。
橋の手前に休憩場所があります。
生名島の南岸を走り、
YUMESHIMA CIRCLE IKINAに到着。
同じ様なモニュメントが弓削島と岩城島にある様です。
「いきなスポレク公園」の前なので、駐車場とトイレがあります。
鳥除けの為と思われる暖簾が掛けてありました。
岩城橋を渡り。
岩城島へ
岩城島に着いてひと思案。
参考にしたブログの方の走行距離が大三島発着で60Km位だったのでそんなもんだと思って調べもせずに走っていたのですが、すでに60Km近く走っており、このまま岩城島をひと廻りするととんでもない距離になるのが判明。
防波堤アート「海のおとを聴く」へ行くのは諦めて、北上し、
小漕港に到着
「かみじまサイクルフリー」を利用して渡船代150円で乗船
生口島の
洲江港に到着。
乗ってきたフェリー
大三島へ向けて生口島を走り、
これから最後の登りに掛かるので、休憩中。
「サイクリストの碑」に戻ってきました。
本日の走行距離。
83.58Km
軽い気持ちで向かったのに、しまなみ海道片道より長い距離を走っていました。
こちらのコース、ミニベロとミニベロの電動が多かったです。
コースさえ選べば、楽しいサイクリングが出来そうです。
余り汗をかかなかったので、入浴は辞めて(遠くて行くのが面倒だったという理由もあります)
Aコープで翌日の食事を調達するつもりでしたが、お握りと弁当は売り切れだった為、朝昼兼用で多めにパンを購入しました。
その後ファミマに立ち寄り、夕食の弁当を購入しました。
もちろんお握りはあったのですが、すでにパンを多めに買った為、購入を断念、
こんな事なら先にファミマに寄れば良かった。
(何年も前にここのファミマで総菜類が売り切れだった事があったので訪問順位が低かったのでした)
道の駅に戻り、発泡酒で夕食を取り、あっとゆう間に就寝しました。
あなたにおススメの記事