2024年9月長野観光 その2 戸隠神社 五社参拝

tasumamo

2024年09月17日 07:07

2024年9月7日(土)
遡って書いています。
9月6日から8日まで 長野を旅行してきました。




前日、松本と善光寺を観光し、今日は戸隠神社を巡ります。
前日の記事はこちら

長野市のメルキュール長野松代リゾート&スパに宿泊しました。
戸隠神社の駐車場が混むらしいので、朝食を開場の7時に合わせて並び、ビュッフェスタイルの朝食を頂きました



7時45分頃にホテルを出発しました
七曲りを越え、走り続け、中社前に到着ですが、
奥が駐車場ぽいので間違えそうになりますが、中社の駐車場はまだ先です。




戸隠神社中社
の一番近い駐車場に到着。
西鳥居


手水舎で身を清め、


一旦下に降り、
大鳥居から参拝します。






三本杉




幹に触れる事が出来ます。








この階段がきつい方は、


左に女坂があるのでそちらを利用しましょう。


本殿と御神木


登ってきた階段を振り返って


中社本殿
を参拝しました。




御神木




さざれ滝
を御参り。


これから参道を歩いて奥社を目指します。








大駐車場裏を進みます。




やがて地道になり






分かれ道には道標があるので間違う事はないでしょう。


途中にある
日本六十六社一宮












奥社の参道に到着
これから片道40分掛かります
駐車場はほぼ満車でした・


暫く林の中を進みます。











隋神門






地元のニュースでクマ出没情報が出ていました。
クマ除けの鈴を鳴らしていた方もおられました。




杉並木が美しい




振り返って




参道の外は豊かな自然です




参道は途中から傾斜がきつくなり石段状の登りになります。

ひたすら登り続け
八水神(はっすいじん)の滝


手水舎(写真を撮り忘れ)で身を清めたのち
九頭龍社
に到着
御参り。しました。






奥社
御参りしました。
丁度参拝者が途切れた瞬間を撮影出来ましたが、実際は参拝者がひっきりなしに続いていました。






奥社横の社(神命失念)を御参り




さて降りましょう。













隋神門が見えてきました。




それにしてもアンドロイドスマホの補正画像は恐ろしい。
実際はこんなに鮮やかでは無いのに・・・


重いミラーレス一眼(フォーサーズなので一番軽い部類ですが)を首から賭けている意味が本当に解からなくなります。
本体設定をビビットにしてあるのに、映え方がまるで違います。
ブログの画質なら、一眼なんぞ不要かも。
実際、奥さんのスマホ画像の方が良く使っているし・・・

奥社の駐車場まで戻り、トイレを済ませ、再び行きに通った参道を進み駐車場へ戻りました。


車を走らせ、
火之御子社
に到着。
運が良い事に駐車スペースが3台分しか無いのに、開いていたので駐車出来ました。


手水舎で身を清め。


お参りしました。




こちらも立派な杉木立です。


夫婦杉







宝光社前の駐車場は満車だったので案内に従い、少し離れた駐車場に車を停めました。
食べる処があまり無いと聞いていたので車内で購入しておいたパンで昼食を取りました。








名産品がリンゴ?



宝光社
石段を登り


手水舎で身を清め








最後に立ちはだかる見上げる石段


あと三分の二


登り切り、振り返って


見事な社殿です。
お参りを済ませ






装飾が素晴らしいです。












神輿も豪華絢爛です


火之御子社・中社に通じる参道


帰りは女坂で降りようと思い進んでいくと車道が続いていたので、女坂へは折れずに真っすぐ進むと、車を停めた場所の近くに出ました。

五社巡りは終わりました。
もう少し観光する事にし、
鏡池
へ向かいました。
あいにく曇っていて波もあった為、良い写真は撮れませんでした。













若かったらそのまま帰宅できるのですが、さすがにしんどいので、メルキュール長野松代リゾート&スパに連泊です。


ウェルカムドリンクで喉の渇きを癒し、ビュッフェスタイルの夕食を味わいました。
やはり食べ過ぎました。



2024年9月8日(日)
本日は観光の予定は無く帰宅するのみです。
急ぐ必要が無いので7時45分位に朝食会場に行くとまさかの40分待ち。
前日朝食を終えて会場から出てくると誰も並んでいなかったので、「慌てなくともよい」と思っていたのですが、一度席が埋まると予約の番号が発券される(QRコード付き)仕組みだった様で、QRコードを読み込みさえすれば自室に戻っても案内が来るので並んでいなかったのでした。
案内を待ち、朝食。
再び食べ過ぎ。


9時50分頃にホテルを出発。
ナビは15時50分頃到着と告げました。
ものすごく遠くに来たようです。
サービスエリアで昼食を取り


名神一宮付近で工事渋滞に会いましたが、ほぼナビ通りに帰宅しました。
本日の高速のガソリン価格は御覧の通り。



1日目、松本より長野(善光寺)の方が暑かったです。
湧水が豊富に流れているのが関係しているのでしょうか?
お天気に恵まれ良い観光が出来ました。
こちらのホテルの様なビュッフェスタイルの朝食は余裕があっても、始まる時間に行った方が良いでしょう。


その1はこちら




あなたにおススメの記事
関連記事