奈良市 ポタリング 1 般若寺 秋桜

tasumamo

2021年11月28日 07:07

2021年11月3日(祝)

遡って書いています。

季節の変わり目
どこか、秋らしい処はないかと調べた結果
奈良市へ向かう事にしました。





この時期、車で奈良公園へ向かうと、渋滞に間違いなく、はまるので、平城京旧跡に車を止め、ミニベロで出掛けました。
平城京旧跡の銀杏はまだ緑のまま。



紅葉には少し早いので、秋桜で有名な、奈良市の
般若寺
ヘ向かいました。

道路の道案内道標通りに向かうと入り口は閉鎖中。
たまたま外に出ておられた地元の方に声を掛けると、
「こちらの入り口は締切なので、一本東のバス通りに出て下さい」と、教えていただき無事到着。
駐輪場にミニベロをとめ、拝観料を払って入場。




事前に仕入れた情報では、「満開は過ぎ、散り始め」でしたが、
いやいや、見事な咲きっぷりです。






手水舎と本堂へ続く階段。
そこら中にSNS映えする花が活けてありました。
















本堂で参拝を終えて、
本堂の回りには三十三所観音石像が配置されています。







国宝の楼門





十三重石塔





庭をぐるっと








ここにも映えスポット








続きます
その2はこちら
その3はこちら
その4はこちら
その5はこちら

あなたにおススメの記事
関連記事