masiでポタリング その1
2019年8月11日(日)
前日土曜日は当番出勤だった為、日曜日に走ってきました
今年のお盆休みは、前半・後半組に分かれて休みを取ることになっており、私は後半組
15日からなのですが、悲しい事に台風上陸の予報
徳島の川へ行こうと思っていたのですが、とてもアウトドアは無理みたい。
台風通過後、1泊2日位なら可能そうですが、遠くまで行くなら2泊はしたい・・・
仕方ないので急遽、近場を走る事にしました
早起き出来ずに、8時頃に自宅を出発
彦根にロケハンした時見つけた園地に車を停めました
無料で、バーベキューもできる為か?、駐車場はベンチなどを置いて場所取りが凄かったのでした
ここから目的地を決めずに、北へ走れる所まで走る予定
RL8のフロントタイヤ(チューブレス)のパンクが出発前に発覚した為、今回はmasiミニベロを持ち出しました
映えすると噂のベンチ前
今日も先客が居り、自由に撮影出来ず
コースの途中には花壇のトンネル
2週前濁っていた川はすっかり綺麗になっており、河口に鳥の集団が集結中
彦根の松原水泳場に到着
鳥人間コンテストが開かれる場所です
彦根から長浜へ
舟形小公園という場所で休憩
サイクルラック?が設置されていました
ちょっと使いづらいかも
地面の案内が新しくなっており
以前は無かった低速コースというカテゴリ?が追加されていました
一周を目指す人はこちらの青のライン(車道)を走って
のんびり派は、低速コースをどうぞ!
という事かと・・・
今回masiミニベロで本気感、ゼロなので
全編、低速コースをトレースし歩道走行で進みます
長浜の手前の園地で休憩しました
こちらも大勢キャンプ中でした
長浜に入り、本気コースを離れ、低速コースをなぞらえて進むと・・・
ハーバー横を通り
豊公園に出ました
鳥対策が?狛犬?に網が掛けてありました
公園の外周コースからの景色
ちょっと休憩の後
長浜を出発
USJの様なオブジェの会社横を通過し
カンカン照りの中、木陰部分でほっと一息しながら
名産らしいブドウ畑を横目に見ながら
橋を渡り
「奥びわスポーツの森」に到着しました
続きます
その2は
こちら
あなたにおススメの記事
関連記事