2023年 泉涌寺界隈 散策 その4

tasumamo

2023年12月07日 07:07

2023年11月19日(日)
遡って書いています。
前日の土曜日、登板出勤だったので、日曜日に出掛けてきました。
時期的に紅葉には早かったので、少しでも色付いている場所を探して向かいました。






雲龍院の次に向かったのは、
来迎院
一旦今熊野観音寺入口まで戻り、この橋を渡らずに、


右の道へ入ります。






門の写真を撮り忘れました。









右へ進みます。


弘法大師 独鈷水
長いひしゃくが置いてあり水を汲める様ですが、あいにく容器の持ち合わせが無かったので写真だけ。




本堂で御参りしました。


本堂脇に「布袋尊」が奉納されています。


大きくなると、良いお値段ですね。



含翠庭へ向かいます。


庭の拝観料は300円


大石蔵之介ゆかりの茶室と庭があります。
















もう少し紅葉が進んでいればいう事なしだったのですが、
ここは案内が分かりにくい為、訪れる人が少なく、貸し切り・穴場状態で最高でした。

帰りに骨董市を見ながら東福寺へ向かってみましたが、紅葉にはまだ時期が早く、青葉が目立つ感じでした。
こちらは観光客だらけで、ゆっくり写真を撮れる状態ではありませんでした。

その1はこちら
その2はこちら
その3はこちら



あなたにおススメの記事
関連記事