2022年紅葉散策 奈良公園 その2

tasumamo

2022年12月27日 07:07

2022年12月10日(日)
遡って書いています。

時期がすでに遅いのは判っていましたが、奈良公園の紅葉を散策してきました。
その2



手向山八幡宮から、若草山のふもとを抜け、春日大社へ向かいます。
橋を渡り、


水谷神社を参拝。



一言主神社を参拝。




本殿の西回廊?に到着。


ぐるりと廻って。、
春日大社を参拝。


奥にある若宮神社を参拝。


遷宮が行われて、すぐだったので、白木が真新しい、とても美しい状態でした。






時間の都合で、今回は参りませんが、
「若宮十五社巡り」もぜひどうぞ。


春日大社の参道を戻り、
浮見堂


今の季節はボート遊びはやっていない様で、一隻もありませんでした。




浮見堂の屋根裏は、こんな風に編み込んでありました。


奈良公園を進み、


興福寺に到着。
中金堂


東金堂五重塔


南円堂を御参り。








三重塔


北円堂


猿沢池の紅葉



昼食後、ならまちを少し歩きました。
何回も訪れているので、目新しい物は発見できず。
さすがに歩き疲れたので、散策は此の位にして、早めに帰宅しました。

今季の紅葉は見納めとなりました。

その1はこちら

あなたにおススメの記事
関連記事