2022年 紅葉散策 狸谷山不動院

tasumamo

2022年11月30日 07:07

2022年11月19日(土)
遡って書いています。

紅葉を愛でてきました。
左京区一条寺の
圓光寺・詩仙堂を訪れた後、同じエリアの
狸谷山不動院へ向かいました。



紅葉の名所ではありませんが、詩仙堂の奥の道を山手へ登って行った所にあるので、御参りさせていただきました。
登っていくと、
交通安全自動車祈祷殿に到着。
ここは自動車の祈祷殿なのでスルーして、




本殿はこの先です。










ここから石段を登ります。


白龍弁財天を御参り




有難いことに、登った段数が判るようになっています。


七福神


お迎え大師


126段


弘法大師光明殿を御参り


四国八十八か所お砂踏み霊場
光明殿を一周する事で、八十八か所、参った功徳が頂けます。




一枚一枚、霊場番号が彫られていました。




さらに登って、本堂下に到着。




参拝順序では、こちらの階段は登らずに、右へ進みます。


三社明神堂を御参りし


手水舎で身を清め


本堂を横目に


さらに石段を登ります


宮本武蔵 修行の滝






さらに石段を登り










250段到着しました。


拝観料を収め


本堂内は撮影禁止です。
特別拝観中で、岩盤斜面の洞の中に安置されている、本尊の間際まで行くことが出来ました。




御参りを済ませ、回廊から




さて、こちらから下山しましょう。


この矢の様な物。調べてみたのですが、いわれが判りませんでした。



続きます。





あなたにおススメの記事
関連記事