デジカメを新調しました
2021年9月12日(日)
遡って書いています。
使用している
オリンパスE-M5 Mark2
顔検知、瞳検知があるので人物撮影は問題ないのですが、主に風景撮影時、シャッター半押し時に、
「何故、そこにピント位置を持ってくる???」
という事が当たり前で、その都度十字キーでポイントを移動させており、そこが最大の不満点でした。
不満点解消の為(コロナ下で出掛けられず暇なので)カタログを眺めて、比較してしまいました。
レンズ資産を活かす為にマウント(メーカー)変更は考えませんでした。
第一候補 E-M5 Mark3
各部性能アップが図られ、特に液晶をタッチして、AFポイントを変える
「AFターゲットパッド」が搭載され、一挙に不満解消になる筈でした。
しかし、調べてみると、腹前にカメラを構えて、液晶部を左に展開すると、AFターゲットパッドに指が届きません。
変形性膝関節症の為、中腰で構える事が出来ず、やむなく腹前スタイルにしている為、これはいただけません。
左手指で、タッチする方法もありますが、タッチしてから両手でカメラを構えなおすのも、面倒そう・・・
それなら右手指で十字キーを動かしても動作的にはあまり変わらなそう・・・
これは致命傷で、買い替えても、すべて不満解消とはなりません。
それと、普段液晶部は閉じる派で、必要な時のみ開けており、AFターゲットパッドの為に液晶部を開いたままにするのは、あまりうれしくないのでした。
他の性能的には、E-M5 Mark3で充分だったのですが・・・
この不満点を解消させる為、
「マルチセレクター」付きの
E-M1 Mark3
を購入しました。
(ボディのみです)
昨年定年を迎え(延長雇用中です)少しでも安く購入しようと、キャッシュバックキャンペーンを待っていたのですが、始まらず。
ネットを見ていると、何故か3万円近く値下がりしたので、購入してしまいました。
コロナの自粛の影響も大きかったです。物欲にはまってしまいました。
マルチセレクター
親指でぐりぐりして、AFポイントを移動させます。
おまけでついてきた、モバイルバッテリー
予備バッテリーを購入せずに済みました。
ちなみにamazonで2,980円位でした。
OM-Dのロゴ入り
適当にあったケースに入れましたが、ケースの厚みが分厚過ぎなので、ケースは再検討予定
現在の最大問題はコロナで出掛けられない事。
あなたにおススメの記事
関連記事