和歌山城 天守閣
2020年11月15日(日)
遅筆なもので、かなり時間経過していますが
GOTOトラベルを利用して、前日に高野山をお参りし、紀三井寺をへて和歌山城へ向います
その5
本丸御殿跡から、さらに登って
天守閣へ
入場券を購入して楠門(くすのきもん)とも呼ばれている天守二の門から入場
改めてよく見てみると、敷石が猪の目になっていますね
気が付きませんでした
天守からの眺め
四角い大きな建物は美術館です
写真ではわかりにくいですが、海まで見渡せます
紀州てまりを模った照明
天守内の展示物を鑑賞して
天守を出て、和歌山県護国神社の横を抜け
追廻門に到着
外から
中から
公園内には、この様な分かり易い看板があります
敷地内のわかやま歴史館の売店で「GOTOトラベルの電子クーポン」が使えました
お城の乗用車用駐車場とは反対の北側なので気がつかず見過ごす可能性大です
事前に分かっていたら、昼食をプチ豪勢にしなければよかったと、少しだけ後悔(小市民丸出し)
お酒と土産を購入しました
観光を終え、京奈和自動車道を使い、京都へ
事故渋滞で少し時間が掛かりましたが、だいたい予定通りに帰宅出来ました
帰宅してから、大手門とわかやま歴史館2Fの歴史展示室を見ていないことに気がつきました
歩き疲れですね
紀三井寺と合わせて
13,502歩
和歌山城 広過ぎです
高野山 長谷丹生神社 紀三井寺 和歌山城
いずれも素晴らしい場所でした
あなたにおススメの記事
関連記事