MASI Mini Velo Caffe Racer購入&改造

tasumamo

2019年02月25日 07:07

遡って書いています

膝痛が回復しない為、ロードバイクに乗れず
欲求不満の日々を過ごしている中

正月休みにヤフオクを徘徊中
MASI Mini Velo Caffe Racer
を見つけました
調べると、
前から1度乗ってみたかったクロモリフレーム・フォークなのでなんか面白そう・・・
プラモデル感覚で、余った部品で一から組んでみたら時間つぶしにもなるし・・・

と、気がついたら落札して、1月5日に手に入れていました




外観


フラットバー


SORA 9速仕様


フロントはシングルですが


フロントのワイヤー受けがあるので、ダブル化が可能です



町内1周後、気付いた点

サドルの高さを合わせると、コラム(ハンドル高さ)が低過ぎ
気楽にカフェへ乗りつけるコンセプトとは裏腹に、前傾のキツイポジションでした



まず、分解 フレームだけにして錆を落としてタッチアップをしました
傷だらけであまり綺麗にはなっていません



色々構想の後、余り物の手持ちのパーツと新たに購入したパーツで組み上げました
例によって夢中になり、作業途中の写真がありません

ブレーキキャリパーは元がテクトロだったので交換したのですが、ロングアームしか届かない為、ヤフオクでBR-R451を購入




チェーンホイールFC5800 52/36TとFD4700をヤフオクで購入しました
写っていませんが、ボトムブラケットはBBR60を購入
ペダルは、トリニティプラスで使っていたPD-A520


シフターはトリニティプラスで使っていたST-4600


RDはRL8で使っていたRD5701SS  スプロケットは余っていた11-28T
チェーンは10速4700用のHG95を購入



11速のチェーンホイールと10速パーツの組み合わせですが、ポタリング仕様なので、そのレベルでは問題なく動作します

コラムの低さをどう解決するか・・・
世の中には便利なパーツがあるもので
フォークステムエクステンダーをamazonで購入


コラムの上にかぶせて延長させます







サドルとシートポストも余り物に取り替えて、完成


購入時




オリジナルで残ったのは
フレーム&フォーク
ヘッド小物
ホイール&タイヤ・チューブ

いい時間潰しになりました

あなたにおススメの記事
関連記事