2018年ゴールデンウィークサイクリング 5月4日(金)その2
2018年5月4日(木)
しまなみ海道サイクリングの続きです
その2は、大三島から今治 往復です
大三島まで戻ったところで、雨降りの為いったん車に避難
昨年の反省を踏まえて(閉まっていて買えなかった)売店の開いている間に土産を購入しました
(結構時間が掛かってしまいました)
このまま向かい風が半端ない中、走って楽しいのか
自問自答
(諸事情で最近まったく走れていなかった為、練習不足は否めず)
雨は通り雨だったようでじきに上がり、しばし思案の結果
こんまま終了すると、最後の追い風区間が味わえず、苦しいだけになるので、
行ける所まで走ってUターンすればいい
と、決め 再び今治を目指すことにしました
(そんな訳で、後半・写真チョー少ないです)
大三島橋
伯方・大島大橋
練習不足の為、亀老山登頂はとても無理と判断しパス
ループから見た来島海峡大橋
来島海峡展望館に到着
今治まで来れました
再び来島海峡大橋を北へ
ここかから追い風区間となり、快調に回せます
(すでに疲れ切っていますが・・・)
伯方・大島大橋
遠くに多々羅大橋が見えてきました
サイクリストの聖地でゴール
本日の走行距離
143.2Km
向かい風が半端無かったのと、練習不足が効いて、かなりへばりました
けれども
やっぱり走っていると楽しい
マーレグラッシアで入浴後、高速のSAで夕食を取り、眠くなるとSAで仮眠を繰り返し、翌日の朝に到着するよう時間調整して帰宅しました
いつも2日(平日)に走っているので気が付きませんでしたが、祝休日のサイクリストの数が半端ないですね
すっごいブームなのですね・・・
(自分もその一人なのを忘れていると、突っ込まれそうですが・・・)
本当はその地の特産物を味わいたい処でしたが、今回連泊(車中泊)だったので、ごみ処理問題(生ごみをどうするか)があり、おにぎりなどで済ます事が多くなりました
引き受けてくれる所があれば万歳なのですが・・・
その1は
こちら
あなたにおススメの記事
関連記事