2018年ゴールデンウィークサイクリング 5月4日(金)その1
2018年5月4日(金)
しまなみ海道サイクリング
天気の都合で最終日になったしまなみサイクリング
大三島を始点に、尾道往復 今治往復をします
その1は、大三島から尾道 往復です
何か、もの悲しい「サイクリストの聖地」の朝
準備完了
既に2泊して少しお疲れ気味ですが、出発です
前日は夕方今治方面から風が吹いていたので、今日も同じだろうと判断し、最後に追い風になる様に最初は尾道を目指します
親子連れがポーズを決めていました
多々羅大橋をこれから渡ります
渡ってきた多々羅大橋をバックに
生口島のモニュメント
波の翼という作品だそうです
ちょっと寄り道して、亀の首地蔵に到着
今日は引き潮でした
生口島はオレンジを強力にアピール
台船の上に乗っかているのが、何故か可愛らしく見えたので
生口大橋を渡り終えて休憩
ここでおにぎりで朝食(空腹で走ると脂肪が減ると聞いたので・・・)
因島フラワーセンターの駐車場のトイレで用足し
因島大橋を渡り終え・・・
向島の尾道への渡船乗り場に到着しました
Uターンです
昨日、お世話になったスーパーで昼食の買い出し
昨日食べた広島菜おにぎりが美味しかったので、再購入しました
行きは追い風でしたので快調でしたが、戻りは向かい風 それも琵琶湖の北風並みの威力で容赦なく足を削ります
再び因島大橋を渡り、アメニティ公園に到着
祭りがおこなわれているようで、この昇りは「村上水軍」の物か?
フラワーセンターを越え、はっさく屋さんのはっさく大福を初めて戴くことが出来ました
はっさくとあんこが絶妙の味わいです
(先に尾道を目指すと丁度良い営業時間と重なります)
こちらでトイレ休憩
向かい風の中 耕三寺に到着
初めて前の道を走りました
ここで予報には無い雨が降ってきたの、でウインドブレーカーを着込み、ザックにカバーを取り付け、再スタート
気持ちの良い所で昼食にしようと思っていたのですが、あまりの向かい風の為、スタミナ切れする前に道端で補給となりました
(丁度雨も上がったので)
補給後、走り続けます
多々羅大橋が見えてきました
これから多々羅大橋を渡ります
再び雨が降り出しました
続きます
その2は
こちら
あなたにおススメの記事
関連記事