三重県松阪市散策 その1
2015年10月10日(土)
三重県の松坂市を散策してきました
午前7時過ぎに家を出て、9時50分頃、松阪市の無料駐車場に到着
まず、松阪城跡を、見学します
表門跡付近の巨大な石垣
表門跡から登っていくと、歴史民族資料館に到着します
拝観料がいるので、今回はパス
城内案内図
本丸跡 井戸を囲っています
天守閣跡
城壁・城壁
敷地内の本居宣長旧宅(鈴屋)
巨大な藤棚
左に白く小さく写っている人の大きさと比較してみてください
いったん城跡を離れ、裏門跡から御城番屋敷へ向かいます
長屋になっており一軒だけ資料館として展示しています 空き家もあるようですが、他の家は普通に人が住んでいます
御城番屋敷を抜けた所にある松坂工業高校の門
松坂工業高校内にある旧三重県立工業高校製図室 明治41年に建設されたそうです
裏門跡へ戻り、城跡の外側を時計回りに表門跡まで歩きました
石垣マニアではありませんが、雄大さに圧倒されてしまいました
その2へ続きます
あなたにおススメの記事
関連記事