ミニベロ10速化 その2 完結編

tasumamo

2015年02月23日 18:02

ほぼノーマルだった頃のトリニティプラス


10速化 続き

その1はこちら
チェーンホイールの交換
そのままでも使えるという噂もありますが、7速と10速ではチェーンの巾が違うので、チェーンホイールの巾も違うのではないかと考え、交換
LASCOチェーンホイールとBB取り外し


BB4600に交換
交換手順はこちら


メリダがアウター50T-34Tだった為(トリニィテイプラスは52T-44T)流用する事が出来ず、新品購入したティアグラの52T-39T 165mmクランクです(元が165mmだった為ロードクリアランスの制約でも有るのかとクランク長、同サイズをチョイス)
フロントディレーラーは、メリダとシートパイプ径が違う為使い回し出来ず、且つ、発注ミスでアルテグラになりました
ここから試走時の画像になります


リヤディレーラーとチェーン交換


先日、サイクリー草津で購入した、ハンドルとステムに交換
メリダのブレーキレバーを使い廻し、コルク調のバーテープを巻き、ワイヤーのアウターをシルバーメッシュにしてみました




サドルを茶系に交換



前後ブレーキは効きが悪かった為TEKTROから105へ交換





こんな感じにまとまりました



走りは快調
ステムを10mm伸ばしたお陰で直進性が高まり、運転しやすくなりました
ルックス的には、今の飴サイドタイヤが良いのですが、太くて転がり抵抗が大きいので
そのうち交換しようと思っています

メリダから使い廻し出来た物
ブレーキレバー
リヤディレイラー
チェーン

トリニティプラス購入時から残っているオリジナル部品(自身の備忘録も兼ねて記載)
フレーム
フロントフォーク
ヘッド小物
シートピラー
シートクランプ
フロントホイール
リヤリム&スポーク&ニップル
タイヤ&チューブ&リムテープ

あなたにおススメの記事
関連記事