2014年春 花見サイクリング
4月5日 「今日見に行かないと桜が散ってしまう、昼から雨の予報なので午前中しかない」 と、思い立ち「京都八幡木津自転車道」の途中にある、堤の桜を見に行きました
自転車道を、北へ向かいます
途中の木津川と宇治川の合流地点「八幡背割りの桜」です
桜まつりの最中で、イベントでボートを出しているようです
目的地は、もっと北のJRの鉄橋付近の堤なので、パスして桂川堤防を北上します
名神をくぐってちょっと行った辺りの風景
目的地の堤に到着 桂川と天神川の合流する地点で、去年の秋にミニベロで走った際に目星を付けておいた場所です
JRの南側
北側
天神川に掛かる橋の上から
天神川を渡って、堤の上 左右で違う種類の桜が植えられています
北側からは桂川沿いに堤の先端へ回り込めます 見えていませんが、自転車は幹の根元の杭に立て掛けています
堤の南側から、新幹線を撮ってみました 鉄ちゃんにはビューポイントかもしれません
風が出てきて、雲行きも悪くなってきたので、一目散で帰路に着きました
出掛けている間、家の近辺は時折小雨が降ったそうですが、運よく濡れずに帰ることが出来ました
走行距離52Km
あなたにおススメの記事
関連記事