シグナスX 電圧測定
こちらに訂正記事を載せています
前回、せっかくグリップヒーターの配線を改良したのに、HIDが消灯してしまったので
原因を探るべく
KOSOの電圧計が示している電圧と、バッテリの端子電圧に違いが無いかを検証しました
電圧計は、グリップヒーターの配線を分岐して取り付けています
ヘッドライトは、現在H4ハロゲンに戻しています
まずは、キーON、メータチェック後のセルを回す前の電圧です
KOSOのメーターの誤差なのか、配線の電圧降下なのか?
0.79Vの差があります
暖気後、国内仕様なので、ライトは点灯しています
グリップヒーターON 目盛2つ目(光が漏れて3つ点灯している様に見えますが2つ目です)
エンジン始動後は、グリップヒーターを使用しても(目盛2つ目では)
バッテリ電圧は、13Vを超えています
KOSO電圧計の誤差も多少あるかもしれませんが、ヘッドライトの配線は別系統ですから
HID消灯は配線の電圧降下が、原因の様です
HIDをバッテリ直に配線し直せば、不点灯や不意の消灯は、無くなりそうです
ただし寒いので、配線の引き直しは、春まで持ち越しにしようと思っています
関連記事